朝勉強応援コーチ ひろ です。
昨日上の子が 「かがくるうむでなにやったかおしえてあげようか?」 と目を輝かせていました。
”かがくるうむ”、って何だろうとはじめピンときませんでしたが、どうやら幼稚園児向けの実験教室みたいですね。
幼稚園では、他にも色々なことを体験させてくれていて、音楽、英語、体操、サッカーなど外部の専門家が教えに来てくれているようです。
もちろん、それぞれについて子供たちから報告(笑)が毎回あるわけですが、かがくルームについては特に嬉しそうでした。
もしかしたら、年長だけ、という特別感も興味をくすぐっているのかもしれません。
(レベルは学年によって違いますが、姉妹で同じことをやっているので)
ちなみに、上の子は『科捜研の女』のマリコさんも好きです。CMでも沢口靖子さんが出てくると「マリコさん!」って叫びます。
サイエンスに興味があるのかなぁ、と思わせてくれますね。(役どころや人柄という可能性もありますが)
ただ、英語でもそうですが、子供向けの英語教室(セイハ、ECCジュニアなど)では大好きだった子供も、
学校での教科としての「英語」になって嫌いになってしまうという話もよく聞きます。
本人次第といえばそれまでなのですが、せっかくの成長の兆しは摘まず、伸ばしてあげたいなと思います。