朝勉強応援コーチ ひろ です。

 

 

昨日は、眼科で眼底検査をしてもらいました。

 

目薬で瞳孔を開いて奥を詳しく見てもらうのですが(正確には散瞳眼底検査というみたいですね)、特に問題は無く良かったです。

 

 

それで、瞳孔を開くには目薬で30分ぐらいなのですが、戻るのに数時間かかります。

 

瞳孔が開いたままだと、カメラでいう絞りが開いたままの状態なので、光は眩しく感じますし、

 

視界がボケボケで本も読みにくかったりします(車の運転も禁止されます)。

 

 

普段何の意識もしていない体の機能ですが、ちょっと不具合があるだけですごく不便を感じました。

 

体の機能が働いて生きているということ自体に感謝せねばな、と思いました。

 

 

また、今回は子供も病院に連れて行ったのですが、「わたしもけんさしたい」と興味本位で言っていました。。

 

今のところ2.0まで見えているようですが、幼稚園児にして既にPCでゲームをしていたり、YouTubeをスマホに目を近づけて見たりと心配な部分があります。

 

与えているのは親ではあるのですが、デジタル/クラウドネイティブな環境にも慣れてほしいという思いもありバランスが難しいですね。

 

親が目が届くうちは、なるべく目の健康を害さないように、暗い環境でやらないだとか、時間を決めるなど、気を付けてあげたいと思います。

 

(自主的に考えて行動できるようにサポートできればと思います)