朝勉強応援コーチ ひろ です。
先日、運転中久しぶりにエンプティーマークが点灯して焦りました。
いつも点灯する前に給油しているので、この鉄の塊が道の真ん中で立ち往生したらどうしよう、、、という思いが一瞬頭をよぎり。
とはいえ、特に問題なく近くのガソリンスタンドで給油できました。
また、給油量を見るとタンクいっぱいいっぱいではなかったです。
つまり、思ったより残量があったんですね。
ネットで見ると、エンプティーマークがついても50キロぐらいは走るみたいですね(車種や道路状況にもよりますが)。
おそらく、当たり前のようにマークが点灯してから毎回給油されている方もいらっしゃるでしょう。
燃費のことを考えれば、ガソリンの分軽くなるので、そのほうが良いとも考えれらます。
というわけで、今回は無知がゆえに無駄な不安に一瞬支配された、という例でした。
(正確にはエンプティーがついても走ることはこれまでの経験上知っていましたが、今の車であまり経験がなかったというのに起因しています)
こういったことは他にも意外に色々なことで当てはまると思います。
当事者だとなかなか気づきにくいこともありますが、調べてみると何ということは無い、実は大きな問題じゃない、など。
コーチングでは、コーチとの対話によって、そういった不必要な心配(ブレーキ)を軽減し、ゴール達成を加速するという効能があります。