朝勉強応援コーチ ひろ です。

 

 

8年ぶりに再会したテニスも、3回目(スクール中級)です。

 

さすがにだいぶ慣れてきて、勘が戻ってきました。

 

 

筋肉や持久力は当時ほどではないので、機敏さやアクロバティックなことはできませんが、

 

一方でがむしゃらにやらなくても力を抜いて冷静に状況を見ることができるのは8年前よりも長けているような気がします(技術的にも当時には無い観点の気づきもあります)。

 

歳を重ねたからと言われればそれまでですが、コーチングを学んだことによるメンタル面の成長はあるのではと考えています。

 

 

毎回指導者との1対1のドリルの後フィードバックをいただけるのですが、

 

「だいぶ戻ってきていますね」

 

というコメントをいただけました。

 

 

体験の時には初級クラスでしたので、直接は経験年数やブランクなど今の指導者とは話したことがないのに、分かってくれたのは嬉しかったです。

 

また、30代後半になっても、まだ伸びしろがあると思えるのは非常にエキサイティングな気持ちになりました。

 

 

20代のテニスに戻す、というのも一つの方向性かもしれませんが、それだと怪我するのは目に見えているので、

 

今は、現在の体力・持久力&技術で練習を重ねて、当時の自分を打ち負かすようなテニスを目指したいと思っています。

 

違う方向性での進化ですね。