朝勉強応援コーチ ひろ です。
バイリンガールちかさんの興味深い動画がありました。
14か国のメディア関係者との会話で、第二言語として英語を使う方々が「英語」に対しての考え方について語っている内容です。
特に、
”発音や訛りはアイデンティティだ”
という考えは新鮮でした。
日本人は間違った発音で通じなかったり指摘されるのを避けたいし、ペラペラなバイリンガルに憧れがちだと思うので。
確かに 「母国語があることに誇りを持つべき」 というのも大事な点ですね。
例えば、カナダでは英語とフランス語が公用語ですがカナダ語ではないわけで。
また、最後のほうでちかさんがおっしゃっている、
”十分な語彙と文法が身についていることも重要”
という点も、当たり前ですが忘れがちなところかもしれません。
適切な言葉と文の構造が正しければ、多少発音が間違っていても伝わりやすいという点もあると思いました。