朝勉強応援コーチ ひろ です。

 

 

友人から 「プロコーチってどうやって探したらいいの?」 という相談がありました。

 

(アスリート系のコーチではなく、ビジネス/メンタル系のコーチです)

 

確かに、まだ普及の途上だから馴染みがないかもしれませんね。個人的な考えをご紹介します。

 

以下、3つぐらいのアプローチがあると思います。

 

① 検索する。

② 口コミ(紹介)。

③ コーチングをかじってみる。

 

---

 

① 検索する。

 

普通にグーグルなどでキーワード(例: コーチ+語学、昇進、部下育成、ダイエットなど)を入れて検索してもいいと思いますが、

 

以下のように各コーチングスクールやコーチのコミュニティで検索ページがあるので、より細かく(性別や年齢なども)設定して探すことができます。

 

GCS

CTI

コーチングバンク

コーチングサーチ 他

 

(コーチングバンクでは、恋愛、子育て、受験、ライティングなど細かい専門コーチのカテゴリー分けがありますね)

 

 

 ② 口コミ。

 

コーチングは見えない商品ですので、やはり知り合いや友人などからの紹介は安心感がありますし、体験談も聞けるので良いアプローチと思います。

 

・コーチング(クライアント)の経験がある友人に聞いてみる。

・知り合いのプロコーチに聞いてみる。

 

また、セミナーや講演会、本などで良さそうだなと思ったコーチでも、対象が企業相手のみだったり、経営者のみだったり、そもそも売れっ子すぎて待たされたりする場合もあります。

 

そんな時は、そのコーチにどなたか紹介していただく、という手もあると思います。

 

 

③ コーチングをかじってみる。

 

各コーチングスクールで無料体験講座(GCSの例)をやっているところが多いと思います。

 

コーチングのプログラムを知ってもらう(入会してもらう)ための説明や体験の場なので、

 

一見「私はコーチングを学びたいのではなく、コーチを探しているのだから必要ない」「勧誘されるのは面倒」と思われるかもしれません。

 

 

ただ、スクールの講師はプロコーチの実績がないとできませんし、クラスによっては先輩コーチがアシスタントとして入っている場合もあります。

 

なので、無料でコーチがどんな感じの人種がなのか体感できますし、講師やアシスタントに魅力を感じれば直接相談することも、彼/彼女らに紹介してもらうこともできます。

 

加えて、コーチングのエッセンスも学べるので、一石二鳥かと。

 

 

 

素晴らしいコーチと出会えるといいですね。

 

P.S. コーチを探していた友人は、私との対話を経て無事にフィーリングが合うベテランコーチと巡り合えました。よかったよかった。