朝勉強応援コーチ ひろ です。

 

 

海外駐在されている先輩が一時帰国されていて、短い時間でしたがランチをご一緒できました。

 

外国の生の情報に触れるのは面白いですし、成長著しい国の世界観の中で話をしていると、

 

日本をベースにしたのとは全く違うアイデアが自分の中からもバンバン出てきました。何だか不思議な感じでしたが。

 

異分野交流の効能の一端を体感できた感じかなぁ、と思います。

 

 

ある先輩コーチから 「プロコーチはクライアントの専門知識やその周辺知識が無いほうが良い」 とアドバイスをいただいたことがあります。

 

正直はじめは納得できませんでした。

 

私自身、英語を伸ばしたいときは、グローバルコーチにコーチングをお願いしてきましたし、渡米経験があるコーチのセミナーを受けてきているからです。

 

(例えが適当では無いかもですが、恋愛も結婚も経験ゼロの婚活コーチに頼みたいと思う人は少ないかなぁ、と)

 

 

一方で、クライアントさんの中には自分の話をじっくり(バイアスをかけず、利害関係がない状態で)聞いてくれるという存在自体が身近にいらっしゃらなくて価値がある場合があります。

 

更には、下手に同じ知識ベースがあるよりも、全く知らないほうが新たな発想を刺激したり、現状を打破するアイデアを引き出したりすることがありえるんだ、と最近は理解してきました。

 

 

これからも自分を高めつつ、あなたにとって価値あるものを提供していきたいと思います。