朝勉強応援コーチ ひろ です。
昨日職場の排水系統に急に不具合があって、しばらく上下水とも使えませんでした。
近くのトイレが使えないのは不便ですね。。
こういう時、当たり前と思っていることが実は色々な人がメンテ・保守してくれていて成り立っていることに気づくことができます。
めったにない停電やサーバ、ネットワーク系のトラブルなどでもそうですね。
お金出しているから当然、という面もあるのですが、私はこういう機会に普段メンテしてくれている方々や当たり前のことに「ありがとう」という気持ちになります。
コーチングでは対話を通して気づきを引き出します。
自分では「当たり前」だったり、「どうでもいい」と思っているようなことが、実はすごいことだったり、
かなりのレベルに達していたり、ということも珍しくありません。(本人が普段意識していないだけで)
それによって勇気づけられ、行動が促進することも少なくありません。
意図的に停電のような状態を起こす、というと語弊がありますが、
コーチングには普段自分一人では気づかないことの気づきを与えてくれるという効能があります。