朝勉強応援コーチ ひろ です。
以前少しご紹介したマスターコーチ谷口貴彦さんは 『謙虚になるな!』 でも、
セルフイメージを変えれば人生を好転することができる とおっしゃっています。
10年以上のコーチ経験の中で、
・自己受容(自分のあるがままを受け入れる)
・自己信頼(自分を信じる)
・自己尊重(自分を大切にする)
が低い人は、いくらスキルが高くても、他者より優れていても成功/幸せに結び付いていない、と。
セルフイメージが低ければ、いくら勉強しても、練習しても、仕事をしても、なかなかうまくいかない、と。
じゃあ、どうすればいいかは、本の中で「セルフイメージを上げる10つのステップ」が記載されているので詳しくは読んでいただければと思いますが、
簡単に言うと自分をちゃんと受け入れ、好きでいる(ディスらない)ってことだと思います。
この考えは非常に興味深いと思います。
私自身も、例えば人から褒められてたときに 「あの人と比べたらまだまだ」 と思ってしまうことが多かったです。
向上心は大切と思いますが、自分を否定してしまうと無意識に悪い方向にいってしまう可能性はあると思います。
まず、それまでの取り組みをしっかり認め、その上で次に進むとしたほうがベターと思います。
(現状に甘んじるということでは無く、「ありがとう」と素直に言えるのが大切かと。「まだまだ」は永遠に続いちゃうので)
一生のうちで、一番対話する相手は他でもない自分自身。
その自分に対して良いイメージを持っているか、悪いイメージを持っているかで結果が変わるというのは非常に的を得ていると感じました。