数あるブログの中から訪問いただき、ありがとうございます。
5/29(土)の記事です。ブログUpが滞り申し訳ありません。
再び東武日光駅へ行き、東武バスで終点「湯元温泉」まで、関越交通バスに乗り換えて
「菅沼」で降車。
5/29(土)から関越交通バス「湯元温泉-菅沼-日光白根山ロープウェイ-鎌田線」が季節運行開始となったので日光白根山へ登山しました。
運行期間:2021年5月29日(土)から2021年10月31日(日)までの間
日光白根山の登山者の大半は「日光白根山ロープウェイ」を利用されていると思います。
自分はロープウェイを使わないルートである「菅沼登山口」から登山しました。
菅沼BSの最終バスは16:14の1本だけなので、五色沼へ周回せずピストン山行した。
玄人&健脚の方は金精トンネル手前の駐車場に車を停めて金精山→前白根山→日光白根山という風に周回コースで行く方もいました。
東武バス8:40発 湯元温泉(終点) まで
10:05 湯元温泉バスターミナル(関越交通バス 10:10発)
10:23 菅沼バス停
10:33 菅沼登山口
10:34
10:39 弥陀ヶ池まで 2,7km
10:57
11:06
11:09
11:17(5/29)
11:34 (5/29)
11:34 (5/29)
11:43 弥陀ヶ池
11:46 白根山まで 1,1km
12:06
12:07
12:16
12:18
12:24
12:35 日光白根山頂上
12:39 男体山と中禅寺湖
12:49
13:10 弥陀ヶ池を望む
14:38 菅沼BS
今後、日光白根山に行く機会があればレンタカーで行き、金精トンネル手前の駐車場に車を停めて金精山→前白根山→日光白根山という風に周回コースにチャレンジしようと思う。
帰りバスの時間を気にしながらだったので立ち寄りもせず真っ直ぐ戻ったので、乗るバス時間まで約1時間半も時間を持て余してしまった。
弥陀ヶ池近くのベンチでのんびりすればよかったなと後悔。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も命にありがとうございます。
チャレンジ!、ワクワク楽しもう。