数あるブログの中から訪問いただき、ありがとうございます。
スマホアプリ「YAMASTA(ヤマスタ)」のスタンプラリー「富士箱根トレイル2021/03/17(水)まで」をやってみました。
登山地図アプリ「YAMAP(ヤマップ)」のユーザーさんの活動日記を参考に25kmコースを登山しました。直近で活動日記を見たところ2名の方がトレイルランで5時間または6時間でゴールしているのを見て凄いなと思いました。
自分は心臓が弱いので200m以上を走り続けることは難しい。
富士箱根トレイル25kmは雪路の道を歩いて休憩含めて8時間46分でゴール。
明神峠は14km地点。長距離でバテ気味なのに登り坂が続いて、牛歩または亀モードのスローペースで何とか三国山まで登頂。三国山から途中下山を考えていましたが時間はあったので続行。
三国山の頂上を過ぎたところは三国山ハイキングコースという平坦な道や坂の緩やかな道のお陰で疲労回復に役立った。雪路だったけど他の登山者が踏み固めてくれた道だったのでスムーズにゴールまで歩くことが出来ました。大変だったけど成し遂げた達成感はあります。
写真41枚+画像2枚と大量です。お手すきの際にご覧ください。
7:14 JR駿河小山駅
7:21 鮎沢川の橋上から富士山
7:32 登山道入口
7:48 登山道の途中
8:39 送電塔付近から富士山
9:01 不老山(南峰)へもうすぐ
9:12 不老山(南峰)頂上
9:16 不老山(北峰) 眺望無し
9:23 不老山(南峰)頂上
9:28 不老山の下り(日陰なので雪道)
9:42 世附峠を通過
9:52 サンショウバラの丘
9:52 サンショウバラの丘から富士山
10:30 白クラの頭への1番目の急登
10:43 白クラの頭
10:54 湯船山への急登
11:04 湯船山頂上
11:04 湯船山頂上から富士山
11:36 明神峠
12:09 三国山東登山口
12:18 三国山へ登り坂道
12:48 三国山へ登り坂道
12:53 三国山(標高1328m)頂上
13:09 ヅナ峠
13:35 三国山ハイキングコースなので平坦または緩やかな坂道
13:48 大洞山へ登り道
13:55 大洞山(角取山)標高1383m
14:10 樹林の中から視界が開けたところから富士山
14:24 畑尾山へ登り道
14:28 畑尾山へ登り道
14:32 畑尾山
14:42 立山頂上
14:48 立山展望台(標高1308m)から富士山
15:25紅富台北口
15:28 紅富台
15:34 住宅街の道から富士山
15:57 冨士浅間神社(GoaL下山完了)
最後までお読みいただきありがとうございました。