数あるブログの中から訪問いただき、ありがとうございます。   

 

スマホアプリ「YAMASTA(ヤマスタ)」の山頂スタンプ集めで登山していました。

浅間嶺の登頂を以って

奥多摩10座 山頂スタンプをコンプリート完成(長かった・・・)

 

雲取山・鷹ノ巣山「鷹ノ巣山&雲取山へ(帰りのバスに間に合った。超ハード)」

川苔山・岩茸石山「川苔山→縦走(日向沢の峰-棒ノ折山-岩茸石山)」

日の出山・御岳山・大岳山・御前山「奥多摩縦走(御岳山-日の出山-大岳山-御前山-惣岳山)」

三頭山・浅間嶺(本記事「三頭山→浅間尾根縦走→浅間嶺(奥多摩10座 Complete!)」

近隣の山コンプリート系の山頂スタンプ集めは完了したので登山する頻度は少なくなります。

写真40枚と大量となります。お手すきの際にご覧ください。


7:10 JR武蔵五日市駅からバスで「数馬」バス停
 
7:28 九頭龍神社  登山記録開始
 
8:09 都民の森 駐車場 (数馬から都民の森Pまでの登山道写真は無し。奥多摩湖からのルートがお勧め[使ったこと無いけど])
 
9:01 コマドリの路へ
 
9:15 ジグザグ登山道を歩いて尾根道へ
 
9:17 尾根道
 
9:35 三頭山 東峰0,4km
 
9:45 三頭山 西峰0,1km
 
9:46 三頭山 西峰までもうすぐ
 
9:49 三頭山 西峰 頂上
 
9:55 下山開始
 
10:02 三頭山 中央峰からの富士山(木枝越し)
 
10:05 三頭山 東峰(樹木に囲まれている)

10:23 日陰は雪道
 
10:39 鞘口峠へ向かう下り坂
 
10:45 鞘口峠から「奥多摩湖」へは通行止め。「砥山」は直進(月夜見山方面)
 
11:41 砥山(森林館経由の道は無駄道なので写真無し)
 
11:53 浅間尾根分岐
 
12:11 下り坂
 
12:27 振り返って撮影(道路から見える急坂)道路に出る前
 
12:30 道路を渡って細道へ
12:30 細道
 
12:33 登山道(Yamapグレー点線)
 
12:50 仲ノ平分岐を通過
 
13:44 浅間尾根は緩やかな登り&下り坂で土の多い歩きやすい道
14:14 浅間尾根の登山道
 
14:19 人里分岐点を通過

14:30 尾根道を行ったが尾根道が続かず下ることになり意味ない。ここは左側の道がお勧め
 
14:43 上川乗バス停分岐を通過
 
14:44 浅間嶺へもうすぐ
 
14:47 浅間嶺 頂上
写真の一番高い山は「御前山」

15:45 上川乗バス停 0,4km
上川乗バス停 0,4kmから道に石が混ざり歩くペースが落ちる
 
15:51 登山道からコンクリート道へ
 
15:54 バス停「上川乗」着 JR武蔵五日市駅行きのバスを待つ

スマホアプリ「YAMASTA(ヤマスタ)」の奥多摩10座 Complete!

実際のスマホ画面はスタンプ9個の範囲を表示画像は合成

再就職したら遠征登山するつもり。近隣のコンプリート系の山は完登して次に登る山は未定のため、ブログ更新が少なくなる予定。
 
P.S.(3/20金曜日は猛烈な眠気で家で寝てた。車持ってたら居眠り運転しそうだった。)
 

最後までお読みいただきありがとうございました。 

 

今日も命にありがとうございます。
チャレンジ!、ワクワク楽しもう。