数あるブログの中から訪問いただき、ありがとうございます。
上総國一ノ宮 玉前神社へ参拝した後に「近くの神社」検索で龍の彫刻がある「八坂神社」へ行きました。
八坂神社(千葉県長生郡睦沢町上市場1345)HPなし JR外房線「上総一宮駅」より徒歩40分
祭神
素盞嗚尊(すさのおのみこと)
八坂神社は1534(天文3)年の創建と伝えられ、素戔嗚尊を祀る。
現在の社殿は、1847(弘化4)年に東浪見村の宮大工長谷川五郎右衛門によって造営が始まり、1849(嘉永2)年11月に竣工した。
向拝の彫刻は、三代目「波の伊八」の武志伊八郎信秘によって作られた「波に龍図」で、その刻銘には「房州長狭郡打墨住 武志伊八郎信秘 作之」とある。
拝殿正面に千鳥破風、向拝正面に軒唐破風をもつ権現造で、向拝上部の唐破風には上市場村の領主脇坂氏の家紋の輪違い紋がある。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も命にありがとうございます。
今ココ、チャレンジ!、ワクワク楽しもう。