じゃじゃ馬娘 スラッシャーへの道(ミニバス編)

じゃじゃ馬娘 スラッシャーへの道(ミニバス編)

次女のミニバスを中心とした成長期
たまにその他家族の話題も

Amebaでブログを始めよう!
ここのところ更新が大分滞っておりましたが、じゃじゃ馬のバスケは続いています🏀

最近は身体が小さいのとディフェンスが下手くそなことがモロに出て、試合には出たり出なかったりですが、ガードとしての能力(特に視野の広さ)は大分向上してきた感じです👍
試合をみていても「そこでそのパスが出せたか‼︎」と目を見張る部分が所々出てきました❗️
まだまだイージーミスもありますが…💦

身体的な部分はどうにもならないので、チビでも足が速くなくてもある程度守れるディフェンスのつき方を覚えて貰いたいなぁーと。

じゃじゃ馬にはディフェンスのつき方を覚えることと自分の得意な部分、彼女で言えばドリブルを磨いてそこで勝負しようと言っています。

先日コーチにも「ガードは一番大変なポジションだよ。マークもキツイし、ディフェンスも前から当たらないといけない。それにガードがボールを取られたら失点になるだから」と言われたようです。

この夏は、相手を抜く技術、ボールを取られない技術のレベルアップを意識的に取り組むことを話し合いました。

小学生にとっては、いよいよ待ちに待った夏休み☀️
夏の間にどれだけレベルアップ出来るか⁈が鍵になってくるとコーチ陣はよく子供達に話しています。

今年の夏はかなりバスケ熱の高い夏になりそうな予感です❗️