apad iRobot E7001 について色々やってみるブログ
Amebaでブログを始めよう!

E7001 batch3 モデル ファームウェアアップデート(0806)

今日は純正の最新ファームウェアを入れてみました。

・Apad_iRobot_Update_Batch3_0806-JP.zip
 Apad iRobot 公式ファームウェア 0806 Batch 3 日本語 (Android 1.5)


手順:
1) 「RK28USB Device」ってのがデバイスマネージャで
認識されている状態から開始。

  MicroSDカードは抜いておく。

  但し、電源ボタンは押しっぱなしじゃないと認識されなくなるので、
  アップデート中はずっと押しっぱなしにする。

  認識してないならば、ひとつ前の記事 を参照のこと。



2) RKAndroid_ENG.zip を展開し、RKAndroidDM.exeを起動
  player found. の表示が無いとimg すら選べないので、確認。

  Apad_iRobot_Update_Batch3_0806-JP.zip を展開し、update.img を
  c: の直下に置く(←コケる場合もあるらしいので念のため)
  「...」を押して、update.img を選ぶ。

update ボタンを押す

3) 約1分30秒待つと Success. とメッセージが出るので、
  そのままOKボタンを押ししばらくすると、勝手にe7001が
  起動してきてrecovery modeが走る。
  約3分程度で電源が切れて終了。

  電源スイッチをOffにする。


4) USBケーブルをはずし、電源スイッチをONに。
  電源ボタンを長押しして、e7001起動。
  約4分程度で起動。
起動したらデジタイザの調整画面になるので「+」をタッチ。
全部タッチしたら吹き出しの先っぽあたりをタッチすると完了。
(ここは本当はandroidのキャラが出ているはずなんだけど・・・何もない)


5) 起動してきたらUSBケーブルでPCと接続。
  e7001側の液晶に「マウントしますか?」が出るので、
  マウントを押す。

  「Android Phone」が認識するので、そのまま継続。
  マイコンピュータに2つのリムーバブルデバイスが
  見えるようになるので初期化できる方をFAT32で
  通常フォーマットする。

  USBの取り外しで認識していたドライブを選び、
  USBケーブルを取り外す。


6) e7001 側の電源ボタンを長押しして、電源を切り、
電源スイッチをOffに。再度電源スイッチをOnにして、
電源ボタンを長押しして起動。起動したら、設定画面から
バージョンと、Internal Flash Storage のサイズが700M程度
あることを確認。

  MicroSDカードを刺す。



7) 各種初期設定して終了。




とまぁ、ここまで約20分作業で、サクサク終わりました。

空き領域が増えたのと、全体的にサクサク度がUPしましたが
simeji classicが不安定です。必ず落ちます。


E7001 batch3 モデルの関連ツール・ファームウェア

ファーム書き換えに必要なツールや、ファームウェアは以下から入手。

公式ページ
http://hiapad.com/?cat=88&lang=en


Firmware Update Tool
http://hiapad.com/?p=801&lang=en

English Firmware Download
http://code.google.com/p/apad-irobot/downloads/detail?name=Apad_iRobot_Update_Batch3_0806-EN.zip&can=2&q=


Batch3モデルの最新版は 0806 。
但し、動きが重いという話もある。

E7001 batch3と思われるモデルの不明なデバイス認識方法

batch2 モデルと違って、batch3 モデルは、PCに認識させるのに以下の手順で認識。



batch3と思われるモデルの特徴。
・裏面がアルミシェル
・ACアダプタが9v
・インストールされている
・ビルド番号が 1.3.2.eng.root.20100612.025602
・充電中のLEDは「赤」



RKAndroid.exe(書き換えツール)をダウンロード、解凍する。
http://hiapad.com/wp-content/uploads/2010/06/RKAndroid_ENG.zip

E7001の主電源(底面スライドスイッチ)をOnにし、フロントパネルの電源ボタンを長押しして起動させ、
そのままシャットダウンする。

側面にあるメニューボタンを押しながら、底面のUSBコネクタ(MicroSDに近い方)に
USBケーブルを使ってPCと接続する。

側面にあるメニューボタンを押したまま、フロントパネルの電源ボタンも押す。
(両方のボタンを押し続ける)

この際、E7001の電源が入ってしまったら失敗、シャットダウンしてやりなおし。

PCで不明なデバイスとして認識されるので、書き換えツールに同梱されているUSBドライバをインストールする。
(ドライバインストールの間もメニューボタンは離してもいいが、電源ボタンは押し続ける)

離しちゃうと認識されなくなる。