みなさんこんにちは。暑さが増してきましたね… みなさんはいかがお過ごしでしょうか?こんな暑さの中外で活動していると熱中症になるリスクが高くなるので外ではこまめに水分を補給するようにしてください。なぜこんな話題になったのか?実は去年の夏に主は軽い熱中症になってしまいました。具体的には自転車を思い切り漕いでいたら猛烈な吐き気に襲われたという感じです。親に言ったら軽度の熱中症だとのこと。ほんと軽度で良かったなと感じました。悪化して救急車に乗るよりは確実にマシです。こういう経験があるので水分補給は重要だと感じています。それはそうと今回は所用ついでに5直で撮影してきたのでその時の写真を公開しようと思います。また5直かよという文句は受け付けません。それでは本題に移って行きましょう。

 

 

57K 急行 志木行き 5050系4114F

というわけで来たのは自由が丘〜都立大学間にある通称万年堂カーブ。東横線の中でも屈指の有名撮影地です。上り線を撮るとなるとまず最初に名前が出てくるのがこの撮影地、と言いつつ名前の由来になった亀屋万年堂は今やシャトレーゼの完全子会社になった模様。実質シャトレーゼカーブも同等です。まずは定番の5050系から。東横線で導入したら大コケしたQシートを組み込んでる編成ですね。なんであんなに大コケしたのでしょうか?んまぁ懸念事項は確かにたくさんありましたが… もうちょい考えられなかった物なのか。これからどうなるのか注目です。

 

 

22K 各停 和光市行き 5050系5175F

ゲーミングトレイン… ではなくてSDGsトレイン。デザインが変わってからだと地味に初記録です。まあ先代のSDGsトレインもそこまで撮ってないんですけどね… あの時は大して5直に行ってなかったので仕方ないとは思えるのですが… 最近よく5直に行くのはあくまでも用事ついでなのでこれはただの偶然です。むしろ飽きてきたかも。SDGs、本当に実現するのでしょうか?目標の年まで残り約6年、達成できる気がしません。貧困を無くそうとかできてるどころか悪化している気が… ガザの情勢を見るに悪化しているとしか思えません。果たして実現できるのか…

 

 

18K 各停 渋谷行き 5050系5158F

相直が始まってから意外と増えた気がする渋谷行き、各停急行関係なくかなり走ってる印象があります。前までかなり珍しかった気がするんですが… 気のせいでしょうか。今では大体20分に1本間隔で走っている気がします。ただ撮影自体は初めてかも。これをいうのはあれですが実は今まで渋谷方面の電車ってそこまで撮ったことがないんですよ… 正直言って非常に恥ずかしい。逆にいえば毎回変わり映えのない元町•中華街幕を撮っていたということになります。最近は湘南台幕とかも撮れるようになりましたが… 渋谷方面の多様多種な幕には勝りませんね。

 

 

33S Fライナー特急 小川町行き 10000系10107F

海老名発の運用に比べたらまだ短いとはいえ、元町•中華街発の小川町行きも相当なロングランな運用だと思えます。始発から終点までの所要時間は約2時間、そして嵐山信号場から先はなんと単線区間… 地味にかなりすごい運用です。山奥の単線の路線を東京の地下鉄の電車がゆく姿は違和感そのもの、他に単線区間に入る車両といえば新宿線と浅草線の車両くらいでしょうか。浅草線はまだまだだとして、新宿線もすごい気がします。高尾の山奥をいく姿は違和感そのもの、今は運用が減ったらしいですが… それにしても違和感ありあり。お金に余裕ができたら撮影しに行きたいですね。バイトしないと。

 

 

03T 急行 和光市行き 50070系50071F

地味にそこまで記録がない50070系。そもそもT運用自体のカットがかなり少ないです。朝方と夕方であればかなりカットが稼げますが… いかんせん主は早起きが苦手、そして夕方は撮れる撮影地が少ない。半直ではしつこいほどくるのに何故なのか… そういえば地下直系統に新車が導入されるらしいですね。正直これを機に地下直系統の車両統一をして欲しいというのが本音。50070系は地上運用に転用させて9000系を廃車にするという感じでやって欲しいです。そうしてくれたほうが乗務員的にも楽だと思えますし… 今後どうなるのか、注目です。

 

 

01S 各停 池袋行き 17000系17185F

池袋折り返しの車両とか聞いたことない… めっちゃ珍しい気がします。調べてみたところ休日で走ってるのは急行を含めてもたったの22運用のみ。と言っても小川町行きの3運用に比べたらそんなに珍しくないと思えます。ただ主的にはかなり珍しいなと感じました。折り返しとかどこでするんだろ… と思い調べてみたところどうやら折り返し自体は小竹向原でしているらしい。何故池袋止まりなのか主には全く理解ができません。それなら大人しく小竹向原まで運用すればいいのに… 本当に意味がわからない。もう1回調べ直してわかったら追記として書いておきますね。

 

 

71M S-TRAIN1号 西武秩父行き 40000系40105F

こちらもロングランな運用である元町•中華街発の西武秩父行き。S-TRAINでしか設定のないかなり珍しい運用です。こちらも飯能から先は単線区間、しかも飯能でスイッチバックをするというおまけ付き。とんでもない運用ですね。それはそうとS-TRAINを撮ったのはこれがおそらく2回目、西武秩父行きの記録は初めてです。秩父の方も行ってみたいのですが… いかんせんお金がなさすぎます。東急の9000系が転属してきて尚且つ営業運転入りしたら行きたいところですね。果たしてどんな塗装になるのやら… 

 

 

59K 急行 川越市行き 5050系4103F

相鉄線からの直通車両。川越市行きということなので恐らく二俣川でJR直通線の川越行きと接続するというトンデモ運用だった気がします。こんなの慣れてない人にとってはものすごい罠、川越に行く用のある人はそこまでいなさそうですがどちらに乗るかによって訳のわからないところに飛ばされるリスクが高くなるのです。例えば埼京線の沿線に用があった人が川越市行きに乗ったりなんかしたら… 池袋までのところで気がついたらまだ良いのですが、そこから先で気がついたら全く別の方向に行っている… もし自分がそうなったと考えると恐ろしくて仕方ないです。

 

 

22M 急行 和光市行き 6000系6110F

この前に撮った9000系のカットが消えました。正直今回の目的電の一つで尚且つ5直で1番記録しないといけない車両だったので割とショック。9000系さえ撮れてれば全車両コンプも夢じゃなかったのに… ということで西武に帰れない和光市行きM運用、最近そこそこ見かける気がするのですが気のせいでしょうか?なんの兼ね合いかはわかりませんが少しだけ気になります。6000系も東横線で見かける機会が結構少なくなっちゃいましたね… 一部編成は新宿線へ転属、アルミ車は地下直系統を出禁に… 本当に目まぐるしく変わっていますね。 

 

 

08K 各停 渋谷行き 5050系5178F

5050系の中でも本当に最後の方に作られたのがこの編成。というかこの編成がラストナンバーですね。どうやら元住吉事故の影響で不足した編成の補填として製造されたらしい。その事故の影響なのか関東の電車では珍しくスノープラウが付けられている編成になってます。また製造されたのが2019年ということもあってか、車内は2020系ベースの内装になっていたり。実は2129Fまでの2020系と6020系よりも製造されたのが新しいらしいです。なんと恐ろしいことか。しかも主電動機も違います。ここまで来ると5050系の皮を被った別形式ですね。

 

 

94G 急行 和光市行き 20000系20102F

最後に撮るのはやはり相鉄車。相鉄車が〆というのが最近定番になってきた気がします。ギンギラギンの晴れ模様にこの濃紺色の塗装はかなり似合いますね… 撮影者泣かせの色ではありますが… 地味にピントを合わせるのが難しい、そんな感じの色です。実際このカットもピントが少し甘いかな… と感じてしまいます。それにしても最近の相鉄はとにかく面白そうですね… 若草色と赤色の10000系が運転していたり… 赤色の10000系は往年の相鉄車というよりはウルトラマン号のイメージが強いのですが… 時間に余裕ができたら行きたいところです。というわけで撤収。

 

 

 

まとめ

朝から元気よく動き回れる体ではなくなったなと痛感しました。朝早くから起きるのは辛いの一言。目覚ましをかけても起き上がるのに10分程度かかるのが本当にアレ。朝の定点観測はよほど撮りたいものがない限りするべきではありませんね。ただ収穫はかなり上々だった気がします。9000系は撮れませんでしたが、それ以外ならかなりバランス良く撮れた気がします。こんなにいろんな形式を撮れたのも久しぶりかも。9000系のカットが消えていなかったら5直を走る電車がすべて撮れていたかも。全部揃っていたらPVのサムネにしたかった。なのでとにかく残念の一言ですね… リベンジしたいんですが、同じ撮影地に行くために早起きするのはあんまりしたくない… 今度早起きするのは京急の12連運用を記録する時ですかね?それでは〜