おはようございます(*^ω^*)

先日我が家の次男が100日を迎え、長男の時同様、お宮参り(北海道は100日の時にお宮参りします)、写真撮影、お食い初めをしてきました(*^ω^*)

お宮参りは太鼓と鈴の音にビビって泣きました( ̄▽ ̄)笑
長男の時は太鼓と鈴の音が心地よかったのか寝たので、同じ男の子でも違うもんだなぁと(^^;

写真撮影!
これは最初から長男とも一緒に撮らせるつもりだったからお揃いの衣装を選びました( *´︶`*)
いやー、もう可愛いのなんのって!笑
長男の時のようになんでも買わないようにしようね!と約束して行ったにも関わらず結局親バカ炸裂で( ̄▽ ̄)笑
長男の時と大差ない値段に(-_-)
…こういうもん?笑


お食い初めも特に鯛は買わず。
(誰も食べないから(^^;)
赤飯作って煮物作ってお吸物作って~と簡単に済ませちゃいました(^^;
気持ちが大事だもんね( *´︶`*)
長男も食べさせる真似をしてくれたのでとても良い想い出になったヽ(*´∀`)ノ


それにしても…もう100日なんだなぁ(´・ω・`)
あっという間です。
そして次男は相変わらずデカくて4ヶ月健診で太り過ぎを指摘されないか不安です。笑
すでに長男が5ヶ月の時に着てた服を着こなしております。笑
このまますくすく育ってくれれば周りになんと言われようが構わないけど( ̄▽ ̄)
ただ会う人に月齢を当てられたことがないのはちょっと微妙な心境になります(^^;

まぁ元気なのが一番!ってことで周りは気にしない(`・ω・´)笑

ではヽ(*´∀`)ノ
こんばんは(*^^*)

前回の続きです!笑

悩んでた幼稚園、やっぱり近場の歩いて行けるところに決めました(*^ω^*)
歩いては行けるものの、園庭も園舎も小さいし…と悩んでいたけど実際に先日見学に行ってみたら、小ささもメリットかなと思いました。

園庭も園舎も小さい代わりに、とても目が行き届いているな…という印象がありました。
また、今のプレの幼稚園とは違って園児達が職員室に気軽に入って行けるのもメリットかな…と。
やっぱり何かあった時に先生に頼れるのは大きいから、気軽に入れる、気軽に先生に声をかけられるのは大事なポイントかなと思いました。
あとは、特徴的な授業(?)があること。
これを書くと園が特定されちゃうので書きませんが(^^;笑
これは結構ポイント高いな!と思いました(`・ω・´)

肝心の長男の様子は…と言うと、うーん、イマイチわかってないかな(^^;という(^^;笑
ただ、楽しかったねー!〇〇(長男)も遊びたかったなーと言っていたので好印象ではある様子( *´︶`*)

私自身も周りにお話できるママ友や知人もいないので、歩いて行ける距離にあるここの園が私と長男には合っているかなと思って、ここに決めることにしました(`・ω・´)

今のプレの幼稚園より月謝が高いのは痛いけどね(-_-)笑
次男はプレに入れないし、微々たる額だけど補助金も出るし、まぁ大丈夫だろう!笑

後は願書の提出とかだけです(`・ω・´)
いよいよ長男も幼稚園!
これからますます頑張らねば!

とりあえず!今年度はプレを頑張ろう(*^ω^*)