【都市計画から学ぶ方程式】〜宝探しをしよう! | カリフォルニアの建築家日記

【都市計画から学ぶ方程式】〜宝探しをしよう!

 

大切な方程式があるので覚えておくこと。 これは都市計画という建築から学ぶ自然科学法。

 

食原・食べ物をコントロールするものが、市民・人をコントロールする。

エネルギー(つまりオイル・石炭・水・電気など)をコントロールする者が、国・アライアンスをコントロールする。

金銭をコントロールする者が世界をコントロールする。

 

食をコントロールすることで、現地人を制覇する戦略。

エネルギーを止めることで他国をコントロールするのが国。そのエネルギーを止めらことで国と国々が戦争というチョイスがない方向へ発展する。

 

今、一番怖いのが、その上から見る金銭をコントロールしてしまう者がいるということ。

どんな理由だとしても、外国にある銀行アカウントまで別の国から封鎖してしまう事実がある。

知らずとして誰かが全世界をコントロールする試みがあることは明白。

 

これがセントラル・バンキングという便利そうな新しい動き。

国と国を超えた地球で使えるお金。ユニーバサル・マネーが大きな変化をしようとしている。2023年中には実施されないけど、その方向性を決める重大な結論が今年、または来年に決められると思う。

 

それでは僕たちはどうするべきなのか?

 

現金を銀行に貯める考えは20世紀の古い考え方。

お金そのものの価値も日々失い続ける21世紀は、「もの」という財産に変換することを考えること。

 

今ある1万円は5年後には1万円の価値がないと考えれば、

その一万円を何かの形に変換し、そのものの価値が1万円、または一万円以上になるものはないか?

 

効果的は比率として、30%は現金、60%は不動産など価値が比較的安定している財産に変更。残りの10%をSpotという値段で交換される金、銀、プラチナムなどが考えられる。

 

ここで大切なのは、景気が良い時は現金を沢山持つことは「リスク」となるけど、景気が悪化した時は現金は逆に力となる。

このゴールデン比率はあくまでの仮定した比率ということ。

 

「お金を必要以上に持たないこと」

 

第二に、必要な時にお金に変えることができるもの。

そのものの価値は安定しているもの。。

 

 

宝探ししてみない?

 

See ya,

 

:D