
【遺言書を作成する】03 〜あなたならどうする?
前回の記事を読む→
僕が亡くなってから財産、所有するいくつかの会社などの管理はどうするか?
この部分、時間は要したけど割と簡単に解決することができた。
最後の課題として、僕は想像していななかったこと。。。
「あなたが意識不明となった時、指定した遺族・家族(21歳以上)が存在していない場合
または、通常な判断能力がない場合、誰が貴方の生命維持を管理するか、場合によっては生命を断つという判断をするのか?」
「。。。。。。。っということは、友達が判断するってことか。。」
D:「社会レベル、経済レベルで信用し、安定している家族友達というレベルから
僕が尊重する生き方、あり方、そして終わり方を共有できる人ということですねぇ?」
W弁護士:「そうですねぇ。命を絶たれた後の管理は思ってるよりロジカルに人物をアポイント(指定)し易いけど
貴方の命をどのくらい維持するか?またはいつ断つべきか?は様々なレベルで困難な判断です。」
D:「生前に自分からガイドラインを考えておくというのは?」
W:「当然、その方法が一番合理的です。ただ、現実は色々なケースがあり谷垣さんがおっしゃているガイドライン以外のケースがあると想定しておくことがこのEstate プラニングの目的でもあります。」
始めは、意識不明になってから2週間しても起きなかったらプラグを抜く方がいいって思ってた。
でも、どのような原因で僕は意識不明になったのか?
ボディーは異常なく、ただ意識がない状態なのか?
それても、ボディーの原因から意識がないのか?
10代にオートバイ事故にあり意識を失った時を思い出した。。。
「死ぬ時って、どんな状態にせよ痛みは感じることはないんだよなぁ。。」
「でも、感情はものすごく敏感で、死にたくないっていう気持ちとか、残念で悲しくて泣きたい気持ちとか。。」
「お父さん、お母さんに申し訳ないという気持ちとか。。」
「当時大好きだった彼女に会えなくなることで寂しくて、いてもいられない感情とか。。」
「まだまだやりたいことが沢山あるのに、こんな終わり方はしたくない、後悔、怒りの感情とか。。」
そんなことを思いながら気が薄らかになってきて、気を失ったなぁ。
あの時はラッキーことに再度目を開けることができたけど。。
意識不明ということは、それから目を開けることなく眠り続けているということなんだよなぁ。
っということは、今でもはっきり覚えているけれど
夢を見ている状態で、同時に外で起きている音は全て聞こえているということかぁ。
夢を見ているから、実際に話しかけられてもそれがどのような意味なのか?ということは返信できないけど
夢を通して何か声・音は聞こえているということなんだよねぇ。
「死んだらどうなるのか?」
という答えは死んでみないとわからないけど、
死ぬ寸前までは僕は体験したことがあるからはっきりわかる。
あの時、起きることがなかったら結局死んでいるということだし。。
意識不明になった時、テクノロジーも進化しているかもしれない。
DNAマッピングの解読ももうすぐ完了するし、
AIだって10ー15年以内に完成するだろう。
そうなると、蓄積した脳カイロを新しい脳にトランスファーすることも可能になってくるなぁ。
今でも最新軍技術を利用すれば細胞養成は実現しているし。
スプレー式で吹き付けることで体の部分はほとんど全てプリントできるようになるだろう。
「新しく作ったボディーに自分というスピリットをトランスファーしたら時、それは本当に自分なのか?」
「そこまでして生きるという理由はあるのか?」
「どこまでが自分で、どこまでが複製されたダミーなのか?」
結構複雑だなぁ。。
でも僕は、どんなことがあってもできり限り生きて、もっと世界が変わるところを見てみたい。
続きはまた。
See ya,
:D