【3つのチョイス】〜自分で決める | カリフォルニアの建築家日記

【3つのチョイス】〜自分で決める

Either move or be moved. 

                         〜 Ezra Pound

 

「タイミングを待っている」という意見を良く聞く。

 

じゃぁ、どんな時が最高のタイミングなの?

聞いてみると、最高のタイミングは太陽系全ての惑星が一列に並ぶぐらい

時間がかかるか、宝くじに当たるぐらい可能性が低いんだよねぇ。

 

 

最高のタイミングっていうのは「未来」
つまり未だ来ていない時間になってみなければわからないので

決断する時、つまり「今」は良いタイミングか、

 

悪いタイミングかは誰もわからないということ。

 

逆に考えてみると、隠された成功の科学みたいなものが見えてくるよ。

 

もし、誰も良し悪しがわからない時、3つのチョイス(選択)をすることになる。

1)悪いタミングだと思う。

2)今は良いタイミングではないと思う。

3)良いタイミングだと思う。

 

悪いタイミングだと思う人は世の中の5%未満。

未来になってみないと誰も良し悪しがわからないのだから、

悪いタイミングだと考える人が少ないという事実は理解できるよねぇ。

 

今は良いタイミングではないと思う人は85%以上。

結果、彼らは良いタイミングが来ると過程して待ち続ける。

でもねぇ、ひょっとしたら、良いタイミングなんてないというケースも計算していないことも事実。

一生待ち続ける人も沢山いるんだよ。

 

良いタイミングだと思う人は世の中の5%弱。

自分もそんな才能があればいいなぁって思った時もある。

もっと驚くのは、その5%の中で実際に行動する人は20%以内。

 

「ぎゃぁ〜。w」

 

どういう意味かわかるよねぇ?。。

 

つまり、世界に100人、人が住んでいるとすると

今、実際に「行動する人」は100人中、一人だけ。。。w

 

もし、日本人に共通したゴールがあるとしよう。

例)〇〇で成功したい、〇〇みたいなことをやってみたい。。とかねぇ。

 

日本の人口は1億2700万人。

その中で15歳以上、64歳未満の人口は60%(7620万人)なので、

その1%である76万2千人の一人になればいいってこと。逆に考えれば、7500万人以上の人は何もしないということ。(15歳未満、65歳以上の方を無視しているわけじゃないよ。でも新しい事業とかライフスタイルを成功したいって思う時期がこの15−64歳に多く見られるっていうことなんだって。)

 

これってチャンスじゃない?。。。笑

 

実際の確率確率はもっと凄い。だって全ての日本人が自分と同じ目的や情熱を感じていることはないから。 

 

自分がやってみたいこと、

一生かけてチャレンジしてみたいこと、

自分だけしかできないことを

明白にビジョン(想像)することができれば、「行動した人」は成功するという科学。

 

なんだっていい。

ホテル経営

料理人、

パーティーコーディネーター

起業家

フラワーアレンジメント、

カフェを経営したい

世界旅行してみたい。。

ユーチューバー。。笑

 

自分がやらなかったら、

誰かがやってしまう。。。

 

逆に考えると、

誰もやらないから、

自分でやってしまえば結構簡単にできてしまう。。

 

Either move or be moved. 

Ezraが残した言葉はそんなメッセージが隠れているんだよ。

  

 

See ya,

 

: D