【I am back : D 】
Ameba公式トップブロガー運営局からメールがとどきました。。。汗
「ブログをもっと書くように。」
だって。。汗
最後にブログを更新したのはいつだろう?
おぉ。なるほど、更新というより写真をiphone からアップロードしただけだねぇ。去年の9月。。。かぁ。
ブログをしばらく書いていない理由はいくつかあるんだぁ。。。
1)Overwelming...(大きくなりすぎた。。)
当時は毎日ブログを書いていて、アクセス数(ユニークアクセス)も毎日12000−15000ぐらいあったから、日々お祭りみたいな感じで楽しかったけど、自分でコントロールできなくなっちゃったんだよねぇ。
自分のブログはプライベートなメッセージがとっても多くて、毎日150ー200通ぐらい届いていたから一人一人の返信も不可能になってきたし。。。。w
変真面目に対応しちゃう性格なので、メール返信が毎日の仕事みたいになっちゃってねぇ。 また、返信できない人に申し訳なく感じたのも事実。。。汗
だから、「スケーラブル(Scaleable)」じゃなかった。。
書き始めた理由?
日本を離れて20年以上たっていて、(今年で29年目?!)日本語を使っていなかったからこれが良い機会かなぁって感じで始めたんだよねぇ。
最初のブログを読む
🔙 ここ。
2008年11月だって。。
なつかしい。。w
んっ?
ってことは来年で10年?
ぎゃぁ〜〜〜!
2)4年ほど前からかな? 心耕プロジェクトの一環からビジネスに関するアドバイザーの依頼を日本、アメリカ、中国、などで受けることがあってねぇ。 アメリカではFortune 500に入る企業とか、日本では2020年のオリンピック関係に関するアドバイザー的お仕事とかで。。
「それとブログはどう関係あるの?」
契約する時、全てのプロジェクトにNDA (Non Disclosure Agreement)に同意するでしょう。。
つまり、プロジェクトに関する情報をコントロールするために、公共での発表はおろか、プライベートでもそれに関する内容の公開は厳守するという条件が一般になってきたんだよ。最近の契約は。。汗
世界共通して契約環境に変化が現れてきたってこと。
世界の基準、常識、リスクマネージメントと全てがすごく速い速度で変化しているんだよねぇ。
その中でも一番と言って良いほど予想がつかない変化があるのが、ソーシャルメディアという考え方とあり方について。
契約条件にてソーシャルメディアの利用は一切禁止することって書いてあるものが大半になってきているみたいだよ。。。。
(一方では想像を反した人がアメリカ大統領になり逆にソーシャルメディアを使いまくって真実をごまかす方法もあるらしいけどねぇ。。笑)
世界にはお偉い人が沢山いらっしゃるので、その方々のプライバシーなども守るためにソーシャルネットの利用をさけることが条件となっていたのであーる。。
とは言っても。。。。ねぇ?
自分はお偉いさんでも、政治家でもないので。。。 プロとしてルールの意味を理解しながら、出来る限りシェアしてみようって思ってまーす。笑
っということで、毎日はアップできないと思うけど、週一ぐらいのペースでブログ、またはVlog (Video Log)なんてのもトライしてみようかなぁ。。
どうでしょう?! 笑
See ya,
:D
San Francisco, California