【98歳になってもスタイリッシュで綺麗な人の秘密】 | カリフォルニアの建築家日記

【98歳になってもスタイリッシュで綺麗な人の秘密】

カテゴリー:質問→答え  ・ 知ってると【得】するかも?!


【質問】

「いつもブログ楽しみにしています。
常にポジティブに考えるDさんの記事から勇気、やる気をもらっています。
そんなDさんのヒーロー像などがあれば教えてださい」

                                               ~匿名希望



【答え】

すばらしいライフスタイルを創造するためには
やっぱり実際に理想とされる人を見つけ「ヒーロー像」を頭に焼き付けることが一番の近道だと思うんだぁ。

ヒーローって言ったって有名人や歴史的偉大な人でなくても良いと思うんだぁ。
お父さん、お母さん、先生や映画の主人公、友人やクライアント。。

「尊敬できる人」だったら誰もがヒーロー像になる。

「将来何がしたいのか?」と訪ねている時期はやりたい事があり過ぎて何になりたいかわからなかったけど、「どんな人になりたいのか?」と質問を置き換えるようになってから自然と「ヒーロー像」が浮かび上がってきたんだぁ。

その人のマネをしてみたり、その人になったつもりで(これもマネか。。)考えるようになることで、自然と振る舞い、言葉遣い、考えたと似たような行動をするようになり、知らず知らずとヒーロー像に近づいてゆくものだと思う。


気をつけなくてはならないのは、ヒーロー像の選択の仕方。

テレビの主人公や「セレブ」に憧れるのは自然だし悪い事でではないけれど、
「表面」だけに憧れただけでは、しっぺ返しがあることも注意しようねぇ。

つまり、ヒーロー像とは表・裏であり、その人物全てに憧れ尊敬するということなんだと思うんだぁ。

どんなに表では成功している人でもプライベートの生活は最悪だったり、
過去は成功していたかもしれないけれど、今は過去の話しをしているだけだったり。。

人として常に成長し、青春を一生味わっている人こそ、憧れの存在であり
「こんな人になりたいなぁ。。」って思うんだよねぇ。


僕のヒーロー像?

沢山いるなぁ。

こんなに自由に育ていつも暖かく見守ってくれる家族、
世界中で会うクライアントや友人、
伝説に生きた達人、
創造者、
ガンジーやギリシャの哲学者・
セニカ。。。

例をあげたら数えきれない。。


でも、それでいいって思ってるんだぁ。


「理想像」というものを常に持ち続け、追いかける威力や情熱が
毎日の活力であって、生き甲斐となっているのだから。。

何をする前にもいつも「この人だったらどうするかなぁ?」とか、
「この人が生きていたらどうするかなぁ?」って考えることがあるんだぁ。

そうやって最初はマネをすることから始めたかもしれないけれど、
時間が経つにつれ、自然と自己流が生まれてくるもの。

知ったかをする人や、人の意見を聞かない人は
最初から「自己流」を作ろうとする。

だから、いつになっても達成できないし、途中で失敗してしまい
ヒーロ像を体験することができなくなってしまうんだよねぇ。

当然、ヒーローだと思って追い続け、実際にヒーロー像に辿りついた時、
「あちゃ。。 こんなものだったの?」という経験もあるよ。

「お金持ちになりたい」

「社長になりたい」

「有名人になりたい」といった例は、

ヒーロー像ではなくタイトル像を求めた結果。

「◯◯になりたい」は表面的であって、人の心境を示していないんだよねぇ。


「◯◯さんのようになりたい」という特定の人物像を当てはめれば、
お金持ちの◯◯さんや、有名な◯◯さんとなり、
「お金持ち」・「有名人」は最終目的ではなく、
真の目的は“人”というヒーロー像であるということがわかるわけだぁ。

こういったプロセスは「無駄」ではなく、逆に次のレベルの素晴らしいヒーローになるための「投資」でありプロセスでもあるんだよねぇ。

「◯◯さんという人」に影響を受け、自分を重ねることができるようになれば
とっても早く夢が叶えられるようになるよ。





【98歳になってもスタイリッシュで綺麗な人の秘密】


40歳を過ぎて思う事。

「毎日が本当に楽しい。。。 笑」

30代と違って中途半端な経験やエゴも卒業。
社会的にもどう言い訳しても「大人」であり、「マネごと」をする必要も無くなってくる。

確かに20代から比べると瞬発力が落ちているけれど、
それほど衰えたというほどではない。

逆に持久力や対応性が何倍も増えていると思うんだぁ。

世の中から問題は消えないかも知れないけれど、
持久力と対応性を備えれば、問題もチャンスに変わるタイミングまで
繋ぐことができるんだよねぇ。

そんな中、僕が恩師と呼ぶ方は殆どが年輩であり「経験者」であって
ヒーロー像と呼ばれる人は60代、70代、、、90代が多いのは自然かなぁ。

彼らに話しを聞いてみると、
不思議な事に殆どの答えや意見が一致しているんだよ。



「50代はやっぱり40代よりいい。」

「60代は40代から比べると比較にならないほどいいぞぉ。。」

「70代は嬉しくて泣いてしまうことが沢山増えた。。」




「えぇ~。。」

少年時代は歳をとることは「老いること。。。」などと思っていた自分にとって
正直、彼らの感想は真に理解はできていないかも知れないけれど、
尊敬する人、つまり「自分がそうなりたい人」が言っているのだから本当だと思う。。



最近ねぇ、とっても印象深く、本当にカッコいいなぁって思うヒーロ像ができたんだぁ。
ヒーロー像の1人としてふさわしい方。



彼女の名は“ローズ”


「バラ。」 ブーケ1←一応バラのつもり。


名前からしてカッコいいでしょう?

彼女は現在98歳。

毎日全てに感謝し、充実した幸せな時間を過ごしているという彼女は
とってもスタイリッシュでバイタリティーに満ちている。

彼女の半生にも達していない一般の20、30、40代と比べても、
彼女の方がよっぽど魅力的で衝撃的。。


「僕も98歳になっても彼女のようにかっこよく生きたいなぁ。。」って思うんだぁ。



そんな彼女が「究極の奥義」、ライフスタイル・シークレットを教えてくれたよ。

カリフォルニアの建築家日記



【ローズ流: 魅力術 トップ10】

1) 最高の香水を見つけること。

「あなたの名前は忘れてしまうかもしれないけれど、匂いは一生わすれないものよ」
孫にはなんでもあげるけど、香水だけはあげられないというローズ。


2) ベルトとビーズ

彼女によるとベルトまたはビーズを上手く使う事がファッションの秘訣なんだって。
「高級品」でなくてもいい。 自分が気に入ったものを選ぶことが大切。



3) 靴

「人は足下を見るとわかるわねぇ。」

足腰を保護し健康でいるためにも「良い靴」を履く事が大切。
でも、夜パーティーに出かける時は“履き心地”より“ファッション”を選ぶんだって。
※彼女は今でも毎晩パーティーに出かけています。。仰天


4) 歩くこと

「歩く事は必然!」 
医者や薬より効果的。


5) 潤い(うるおい)

肌の潤いは大切。 でも高い化粧品(Moisturizer)を使うことなんてないんだって。
彼女は“Olayのオイル”を数十年愛用しているそうです。


6) 口紅

「高価格商品の口紅に騙されちゃだめよ!」

シャネルからラウダー、ローズは生涯全てと言って良いメーカーを試したけれど
今はRevlon製品に満足しているよう。

(僕はリップクリームをつけるようにしようっと。)


7) ユニークであること。

「もしみんなが着ていたら。。 私には合わないわねぇ。」
納得。 ファッションとはマネをすることではなく、自分で工夫して自己表現するメッセージ。みんなはどんな方法で素敵に表現するのかなぁ?



8) 知ったかをするな。

「Be Smart enough to know what you don't know」


自分が知らないという事柄を知っておくようにしよう。
歳を重ねると「学ぶこと」を忘れがち。
知らない分野を知らないと知っているだけでも
問題や危機を避けることができるもの。



9) ローネット
ディナーなどでメニューが見えない時、
ローネットはオシャレで品がある。
“老眼鏡”は避けたいよねぇ。



10) くよくよしないこと


「Be Happy, Enjoy what you have at every moment!」

とにかく、くよくよしないでハッピーでいること。
「今」という時間を楽しみましょう!




自分も歳を重ねているからと言って「だらだらお腹がでてきたり」、
「口が臭くなったり」、「文句ばかりいっている。。」、
そんな「オヤジ」・「オバサン」にはなりたくない。

老人とは心が衰えた人を言うわけで、年齢とは全く関係がないものだと思う。

自分より50歳以上年上の彼女のように
毎日、生き生きとバイタリティーに満ちたライフスタイルを満喫したいと思う。
当然、彼女の歳になった時は:D流のオシャレもマスターするぞぉ。




See ya,



:D