【太陽系第3惑星、応答願います。。】
【太陽系第3惑星、応答願います。。】
なぜ観察する必要があるのか?
それは観察することで、
事前に得た知識を整頓し自分に合った環境で判断ができるようになる
「知恵」を得るから。。。だったねぇ。
世の中に存在する全ての情報を集めたコンピューターがここにあるしよう。
どんなに情報の数が多くても、必要な時に正しい決断ができなければ
これもただの「010101の世界」で行き止まり。
“システム エラー コード24981”
コンセントを抜いたら何も役にたたないただの箱。。。
「なんだこりゃ?」というわけ。
僕たち人間の世界でも同じ状況をよく経験するよねぇ。。
“申し訳ありません。 決まりですから。。” とか、
“スミマセン、前例にないものですから。。” なんてねぇ。
情報が集まったシステムを覚えることが精一杯で
システムを使いこなすばかりか、システムに使われてしまった状態。。
「いつ、どこで、自分はそんな状況に。。。」
観察力って他人の行動や事柄を見て理解するだけじゃなくて、
「自分を客観的に見直すことができる力」でもあるんだよねぇ。
毎日会社に行くのは、ボスにお世辞を言うためではなく、
波を立てずにそっと隠れるわけではなく、
自分という才能を最大限に発揮するためなんだよ。
毎日会社を運営するのは社員に褒められ王様気取りするためじゃなく、
いい事ばかり報告書を読む事が目的でもなく、
自分を頼る決断力を発揮するためなんだよ。
何年働いていることなどあまり関係はない、
問題はどんな知恵を今日使いこなせるかじゃないかなぁ?
昔、いくら稼いだということはあまり関係ない、
大切なのは今日そのお金でどんな生き方をしているかではないかなぁ?
人の価値はみんな平等。
砂場で遊ぶお子さんも、
電車でお出かけビジネスマンも、
プライベートジェットで駆け回る投資家さんも。
そんな価値観をベースにお互い観察し合うえば
どんなに素晴らしい知恵が生まれ、語り続けられることだろう。
賢人が住む惑星。
それが地球だったんだねぇ。
「地球第三惑星、応答願います。。」
「賢人はいらっしゃいますか?」
See ya,
:D