【You're On!】 知ってると“得”するかも? | カリフォルニアの建築家日記

【You're On!】 知ってると“得”するかも?


「iphoneで撮る動画を直接オンラインでブロードキャストしてしまう」


ブログ(Web LOG)の時代からブロードキャストの時代へ。 

つまり、一人一人がテレビ局を造れるようになるわけ。 


ブロードキャストだから携帯やコンピューターが備える容量は関係無し。


現在Googleによるビデオ鑑賞サイト「Youtube」は世界を独占しているけど、

過去の内容ではなく、「生」で見せてしまうわけ。


生中継している時、何人アクセスしているかがわかり、

同時に視聴者からのコメントを受ける事ができる。


つまり、視聴率と番組の影響力などもフィルターを通さず明白にわかる。

無駄を取り除く究極版が誕生するのかなぁ?



「どのようにして使えるかなぁ?」


1 興味のあることを決まった時間に話し続けるのはどうか? 自分が知っている得意分野を決め詳しいノウハウ(Know-How)を提供する?


2 特別なイベント(VIP room からのスポーツ監修など)をあらゆる角度から個人の視野で観戦できるようになるかなぁ? バンドのライブを世界へ「生」発信なんてねぇ。


3 当然緊急な事件やニュースがある時は実際にストリームさせてしまえば、レポーターより早く生の情報が観れるねぇ。 Twitterの生放送版になる。。カナ。


4 料理番組や美容・メイクアップなどを生で見せながら、同時に視聴者の質問にも答えられるなぁ。。


5 「監視」もお金がかからなくなるなぁ。 家庭内にカメラを設置してブロードキャストしておけば、自分専用のセキュリティーにもつかえるし。 ペットの様子とかもねぇ。。


6 建築現場からロスやニューデリーなど複数のオフィスチームに「生」で見せることができるなぁ。 そうすれば、ビデオをとってからダウンロード(容量制限)なんて面倒くさいことする必要ないし。


7 映画「Trueman」のように自分の人生をすべてブロードキャストして世界中の人々がその人が経験する視野を観てしまう?


8 プライバシーに関してはどうだろう? 「生」だから見せてしまったらフィルターもきかないなぁ。。 そんな問題を解決するソフトウェアーを造ったら、もっとニーズが増えるだろうなぁ。


9 個人で番組が造れるいうわけだから、テレビなどのチャンネスのコンセプトも変更する必要があるだろう。 ◯百万チャンネルなんてことになるねぇ。



とにかく、個人レベルでブロードキャスト。必要なのはiphoneなどの携帯や最小限のコンピューターに小さなデジタルカメラをつけるだけ。

 



ポイントは一つの場所から全世界といった複数の人々に「生」で伝える事ができるわけだねぇ。


最初の数年は試行錯誤で個人が報道する内容に上下があるだろう。

でも時間が経つにすれフィルターがかかり、良い・クオリティーの高いチャンネル達が生まれるだろうなぁ。




視聴率があれば当然、広告産業も黙っていないだろうし。

名刺に“www.◯◯チャンネルのオーナー”なんていうのも当たり前になるカナ?




 


【You're On】

www.ustream.tv

カリフォルニアの建築家日記

おっと、中国ではまだストリームサイトは見れないみたい。。汗




See ya,

:D



 

追伸:

グルっぽ 「iphone lovers集まれ!」始めたよ。

http://group.ameba.jp/group/x0JensFtoBe3/