まだまだ残っている、夏の花火用に買った文庫本。
今回はコレを読み終えました

不思議な能力を持った少年2人と、その少年たちに出会った記者のお話
あいかわらず、面白かった
今は、また次の本を読書中~
英語学習時間がめっきり減ってきてしまってるので
仕事と家事と読書と自由時間のバランスをうまくとりつつ、がんばらなくちゃ
11/28~12/1の勉強ログです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日付 教材名・メモ 勉強時間 勉強量
2013/11/28(木) |
【#034】FastとFirstの発音
/Pronouncing "first" and "fast"
【#035】緊急時に役立つ英会話 /Emergency phrases
ブログ-毎日英会話-、Facebook
|
20分 | 2回分 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013/11/30(土) |
Part2-1~10全体まわし 4サイクル目)CD
|
30分 | 10文型 | |
Easy : Eyeglasses for You, A Fun Day (音読、リスニング)
|
20分 | 2個 | ||
Lesson6 TRACK21、22(3サイクル目)
リピーティング、音読筆写、音読、シャドーイング
|
20分 | 2Track |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013/12/01(日) |
Part2-11~25全体まわし 4サイクル目)CD
|
35分 | 15文型 | |
Lesson6 TRACK23、24(3サイクル目)
リピーティング、音読筆写、音読、シャドーイング
|
35分 | 2Track |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音読パッケージ】
なるべく音読は毎日続けるようにしました
ようやくLesson6、テキストの半分まで音読筆写が進んだわけですが・・
ものすごく簡単な文章だと、書くのが面倒になります
なので。
本当にものすごく簡単な文章に限って、筆写を飛ばすことにしました。
(Yes, please.とか、Thank you.とか)
そのかわり、以前より音読回数を増やしました。
英語上達完全マップどおりの音読パッケージの方法です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リスニング 数回
リピーティング(テキストあり) ×5
音読 ×15
リピーティング(テキストなし) ×5
シャドーイング ×5
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リピーティング(テキストあり)の後に、音読筆写を入れてます。
しばらく、この方法で進めていこうと思います
【瞬間英作文】
使用教材 『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』
![]() |
4サイクル目。
Part2はやっぱり苦手・・
だけど、今回でこの教材最後のサイクルなのでしっかり取り組んでます
Alex先生とのサイト教材レッスン、順調に進めてます
やればやるほど
ネイティブスピードに慣れてくるのが楽しい
・・まぁ、精読後のリスニングなので
意味をしっかり理解した上で、繰り返しリスニングしてるから聞き取れるようになってるわけですが。
レッスンで、初めてのトピックのリスニングでは
簡単なものは7割程度の理解度、
少し長かったり難しいと4割程度の理解度・・
まだ「多聴」をするレベルではないので
じっくり、意味のわかる文章を繰り返しリスニングして力をつけていきたいです
短めの動画が多かったので、一気に数回分視聴したりしました。
日本語で話していて
それに対する英語字幕がつけられていた回があったんですが
なかなか話すスピードに、読むスピードは追いつきませんね・・
一時停止して英語字幕を読み直しました
↓ 足跡がわりに、応援クリックおねがいします ↓
Please click the button below. Your vote makes me happy.
応援いただき、ありがとうございました
