4年ぶりの
長崎 帆船まつり⛵⚓
今年は
ステージイベントや
子供の縁日や、各市町村のブース
各協賛企業のブース等があり
1日中 楽しめる催しです🤗
ピーカンな中
友達を誘って会場入り🎵
観光丸と 韓国船のコリアナと
お目当ての海王丸🛳
海王丸
3隻の帆船の中では
一番大きくて 白くて美しい✨
帆は張っていなかったけど
メインマストの高さは46メートル
高所恐怖症の私にとって
見上げるだけでも
目が眩んでくる高さです😵💫
あの上に登るとか・・
いや、無理無理💦
私としては
甲板のデッキを椰子の実で磨いたり
救命ボートを確認したり・・
そっちの作業の方が合ってる😇
研修生の方々が
船上での仕事を見せて下さったり
海図を説明して下さったりと
丁寧に対応して下さいました
娘と同じ位の歳の若者達が
たくさん乗船していて
ニコニコと作業してらした🤗
男の子も女の子も居ましたよ
皆さん
素晴らしい海洋マンになって
日本や世界の海で活躍して下さいね
寸志ながら
募金をば・・😇🙏
帆を張った時に動かすそうです
逆光?で白虹みたいになってんの
なんかエモい写りですね~📸🌈
最高の帆船まつりでした🌤️
11月とは思えない陽射しで
26℃は観測史上2回目だとか
その後は
テナントゾーン&メインステージへ
入ってすぐの場所には
多様化する 果物飴の屋台
りんご飴に留まらず
高級フルーツを使った ぶどう飴
干し梅などの 乾燥フルーツ飴
グミ飴とマシュマロ飴は 初めて見た🤭
今回は無難に
干し梅飴と りんご飴(大)にしました
糖衣の果物って、美味しいよね
他にも
牛タンの屋台で 肉串やコロッケ
たこ焼きや 富士宮焼きそば
博多ホルモン屋台で シロコロホルモン
松浦市の屋台で 名物のアジフライ
広島の鉄板の屋台で 焼き牡蠣串を買い
陽に照らされながら😆
屋台グルメに舌鼓を打ちました
暑かったので
かき氷も レモネードも飲んじゃった
帆船の4本マストを遠景に
ゆっくり座って食べれて
満足しました
小さい子連れだったので
ステージイベントや
花火で混雑するまでに 帰宅
来年も 長崎に来てくれるかな?
海王丸
コリアナ
観光丸
海の貴婦人の優姿を見せてくれて
本当に ありがとうございました❤️🔥
観光丸は
これからも長崎港で見れるので
また会いに来るね⚓