個人であろうと

ボランティア団体であろうと

保護猫活動に

少しでも携わっている者からすると

春から夏にかけては

特に

心の痛む日々を送っているのですが


昔から
猫ってこんな扱い🐈‍⬛😢

大正生まれの うちの祖母に限らず
昭和生まれの叔父も、そう
流石に、平成生まれには
こんな考えをする人はいないと
思いたいけれど・・
昭和生まれの こんな考えの年代が
少しでも意識を改めて欲しい
そう、本当に願います🙏


うちの
最近の🐈‍⬛にゃんちゃん

3月〜4月🌸

春はこんな感じでしたが
温かくなってきた頃から
少しずつ
部屋の中をウロウロし始め

🌿5月🌿

じきに

こんな感じに🤭

熱発でゴロゴロしてる娘を
見守ってる??

付かず離れずの
姉妹といった感じの距離
ゴロンと寝転んだりしてました


そして

🌨️6月🌧️

にゃんさん😆
そこは
窓辺に置いた爪とぎの上ですよ
最終的には
そこでウトウトしだすという🤭


家猫修行、捗っております
お風呂も爪切りも
ブラックシングも慣れてきたし
室内フリーにしても
元々
大人猫なせいか
イタズラも、お粗相もしないし
ストックの餌や砂を
引っ掻き回す事もない
餌が入っていない時は 鳴いて知らせるし
排便後は ウ💩チしたよーって
走り回って知らせるし🐈‍⬛

甘えたい時は
体スリスリしてくるし
よくお喋りもしてくれます
くしゃみや ムセがあって
猫エイズ陽性だから
注意して見ていますが
それ以外は 手の掛からない
ホント、良い子💓


今、お外で
雨に打たれたり
陽射しに灼かれたり
台風の音にビクビクしたり

そんな
辛い目に遭っている
小さな命を
一匹でも救いたい
一日でも早く救われて欲しい
そう願って止みません🐈🙏