4/30に
大村の みやざき園さんに
藤を見に行った、続きです
小高い山(丘)を登ると現れる
藤の花苑〜😇💜
紫、白、ピンクの
長い房を揺らしている藤棚カップル
(古い?)が
花もびっしりと密に着いていて
咲いている花、色とりどり
鮮やかな色から淡い色まで
可愛いと綺麗しか出て来ない🥰
ここだけで1時間は居たな🤭
男性陣が飽きて 車に戻りました
ルピナスって
これまでのイメージは
イングリッシュガーデンで
目立ち過ぎないように 少し植えてるか
単色を沢山植えてるか、のイメージ
それが
ここの植栽を見て
上書きされた気がします🤗
藤とルピナス以外にも
束で植えてあるのを見ると
尾形光琳の
国宝
燕子花図屏風
これを思い出しました
大村公園の花菖蒲園は来月かな
藤棚の下には
日陰ができていて やや湿り気味
オキザリスやエリゲロン
リナリアや
タツナミソウの白やピンク
見れた方、良いなぁ
むぅ~@chitose45musou
ネモフィラ撮った後、近くで藤の花が観れるということでみやざき藤園さんにもお邪魔しました藤の花みごとでしたわー#みやざき藤園 #藤の花 #大村 #スマオブ華部 #ファインダー越しの私の世界 #額装のない写真展 #OMSYSTEM #OM_1 #om風景写真 #om写真投稿 https://t.co/vHdWFwaNQO
2023年04月24日 22:07
帰りがけ
丘を降りていると
岩肌にドアがあったり
モールみたいな苔?から
長い茎が伸びてて
調べたらヒカゲノカズラの
新芽と花芽でした
ヒカゲノカズラって
古典文学に出て来る、アレだよね?
現物見たのが初めてで、感動✨
ノヂシャ、でした🌱可愛い
見応えありました
いつの季節も楽しめそうな
みやざき園さん🍁
来年の桜の季節にまた来たいな
帰りに鈴田峠で買い物して
いちごアイスで〆ました🍓
運転も頑張ったので
誰か褒めて下さ〜い🤭