まったり有給消化

2週間目に入りました

🗓

何だかんだと忙しく

色々と、ありますが・・


今日は、応援要請の日🏥

母の血圧が高いので

病院に連れて行って欲しい、と

家族から頼まれて

係りつけの外科医院へ・・


本当は

循環器科に行くのが筋なんですが

係りつけの主治医が変わり

内科も診れるというので

その判断をしに行きました

結果

主治医は消化器内科の医師なので

厳密には循環器科ではない

しかし

循環器科の紹介状を貰う前に

主治医の治療方針を聞く必要がある

・・・

本日

降圧剤を追加処方されたので

ひとまず 3ヵ月は様子観察となりました

話の通じる医師だったので

必要なら紹介状を書いて貰う。



血圧については 道が見えたので

後は母のメンタルケア

高齢になってくると

身体の不調と心の不調が連動して

うつ傾向になります

太陽の光を適度に浴び

笑う機会を増やすこと

心臓にはそれが良い☀🌿


という事で

☘️🌼綺麗な花が見たい☘️🌼

と言う

母のご希望にお答えして🎵

長崎市のランドマーク🏞️

稲佐山公園へ

つつじ祭りを
4/29に控えている
稲佐山なんですが
今は噴水の周りの藤が満開💜

藤棚は全部で3つあり
早く咲いてた1つは
もう終わりかけてました
それでも
下から見上げると
まだ綺麗に咲いているのを 発見😇
日陰になっているせいか
花色が 濃いめの藍色に見えて
葉色も黄緑〜緑色が 綺麗でした🤗
こういう
落ち着いた色も良いな〜

今、一番 綺麗に咲いてるのは
噴水の周りの大きな藤棚
その奥には眼鏡橋?風のオブジェ?
プレートがあったけど
遠かったので〜😅

今を盛りと
咲き乱れる藤花✨
花房は
そう長くないタイプでしたが
野田藤かな
辺りは
甘い良い匂いがしていて
蜜蜂も飛んでました
見物客も、ここは多めでしたね

3つ目の藤棚は
これから更に咲く雰囲気
他の棚は紫のみ
こちらは白藤と🤍💜紫の藤
白藤の方が花が大きくて
ニセアカシアの花みたいな感じ
山藤系に見えましたね
枝が、結構な暴れ様で😅
葉っぱの展開もこれからかな
空の青さと
花と葉と、電波塔と
いや〜
綺麗だし、良く晴れてるし
気持ちの良い一日でした🤗

実家に母を送り届け
父や家族に診察結果を話して
次回受診の話もして・・

車に乗ろうと駐車場に向かうと
川沿いの竹藪に、山藤が🥰
かなりモサモサです
実家の辺りは過疎化が進んでいて
民家は空き家が多くなっています
藤蔓は家を覆ってしまうので
本当は早めに伐採しないと・・だけど
この花が終わるまでは
切らないでおいて欲しいかな😇