武藤 敬司選手が
グレート・ムタ選手に続き
プロレスラー人生を引退されました


今は亡き😇
三沢 光晴社長が起ち上げた
プロレスリング・ノアの
東京ドーム興行という
特別な 晴れがましい舞台で行われた
内藤 哲也選手との一戦は
内藤哲也選手のフィニッシュ技で
終了となりましたが
亡き
橋本 真也選手の代名詞
袈裟斬り、そしてDDT🥲
そして
亡き
三沢 光晴選手の代名詞
緑の閃光・・
リング上で
2人の選手の姿が見えた気がしました
橋本選手も、三沢選手も
大好きだったな・・🥲💐

からの、これよ🦋
STF〜👏

蝶野 正洋選手が
アイムチョーノ👎ガッデム!と
言い出す、遥か以前の話
蝶野・橋本・武藤が
闘魂三銃士と呼ばれていた時代
私は京都にいて
府立体育館に興行がかかると
プロレス友達と よく出かけていた
カウント2.9に
バタバタと足を踏み鳴らしてね🛎️
橋本真也選手、佐々木健介選手、
ホーク・ウォリアー選手、
スター選手も、その手前の選手も
沢山見てきたなぁ・・
印象に残ってるのは
試合後の
獣神サンダー・ライガー選手が
リング外の通路に机を並べて
タオルやTシャツを売ってた姿
握手してもらった掌が
凄く厚くて驚いた・・😇

そんな
武藤選手が築き上げてきた時代が
また一つ、終わる

まぁ、ね
そりゃそうだ🤭
武藤らしいわ😁
流石だね、天才🎵

新日に始まり
ノアで終わる
彼のプロレス人生

小4の時には知らなかった
日本のプロレス界の表や裏、闇
興行についてや
各団体の因縁、それこそ闇
そんなの引っくるめて、
プロレスなんて
八百長や演出や
筋書きのある演技やろ、と言う意見
それも勿論、引っくるめて
私は プロレスが好きだ❗

筋書きが あろうと無かろうと
生身の人間が繰り出す 技の数々
そんな体勢から?!
そんな高さから?!
その姿勢で!?
驚きの連続で
見る者を飽きさせない
団体内の対立も
抗争も
ドラマ仕立てに見えてくる
それは
プロレスマジックだと思う


楽しい、夢の一夜でした
リンクサイドに並んで座る
長州、藤原辰爾、タイガー服部さん
実況は 辻よしなりさん
解説は武尊選手と棚橋 弘至選手
ここに
ケロちゃんが居てくれれば
もう、
何も要らないのにね🥲

最後にこんなん・・
泣くぞ😭
武藤 敬司選手
39年間、ありがとうございました❕