このところ
毎週
鬱展開が続いている
鎌倉殿の13人
るったらー@achamoth
前々回→上総介殿前回→義仲今回→義高次回→安徳天皇もうむり#鎌倉殿の13人
2022年05月01日 20:45
ルテシイア🇯🇵 Японці - з Україною. 侵略反対♨️共栄湯@le_tessia
上総介「北条の作戦にのってやるわ」頼朝「よくやった!死ね!」一条「義高逃げましたよ!」頼朝「よくやった!死ね!」藤内「源義高謀反人討ち取りました!」頼朝「よくやった!死ね!」なんだこのブラック企業#鎌倉殿の13人
2022年05月01日 20:58
佐藤 浩市さん演じる
上総介広常
本当に 勿体ない・・😢
諏岸@sugishi125
人に言ったら殺されちゃう光景。公式インスタに上がっていた上総介の書を見たらまたブワッとなってしまって描いてしまったじゃないですか。なんて不器用で愛しい人なんでしょう…。#鎌倉殿の13人 #上総介を偲ぶ会https://t.co/VZtX5dZ4b0 https://t.co/ncd1QH7sKv
2022年04月19日 07:20
みんな
上総介が好きだったもんね
不器用な関東武者
田舎武者 丸出しだけど
熱くて人情があって・・
起請文が出てきた時
本当に、ブワッと涙が出た(`;ω;´)
お昼間に2回目を見た時も
やっぱり(`;ω;´)
ひとまず
涙腺弱子なのでね😭
木曽義仲、義高父子に関しては
京での扱われ方や
鎌倉での流れが
本当に、もう・・(`;ω;´)
大好きな巴御前の
眉毛がくっついてて💦
一本気を示す為とか??
感情移入できんかった〜💆
巴は美丈夫だからこそ
戦歴が晴れるのであって
見た目が無骨…
眉が繋がって化粧っ気なしでは
ちょっとなぁ…😔
鎌倉時代や源氏が
今ひとつ 好きになれないのは
関東武者 🆚 源氏一門が
苦手だからかな〜
すぐ裏切るし
すぐ誅殺するでしょ😣💦
源氏の中では
義経が一番嫌いなのですが
彼とされるエピソードの中で
一番受け付けないのが、これ👇
武士の名乗りを邪魔する
ホント、もう
何って事をするんでしょ😒
その他にも
- 騙し討ちにする
- 馬を谷に落とす
- 水主(非戦闘員)を射る
- 夜間、背後からの奇襲攻撃
必要最低限のルール
そして、マナーの問題
しかし
それを打ち破って
連勝を重ねる義経は
当時としてもかなりの支持を得て
行け行けドンドンに
なっちゃったんでしょうね😓
自分の家系が 平家方なもんで
余計に馴染めんわ、義経め〜⚔️💢
NHK大阪放送局@nhk_osaka_JOBK
\#歴史探偵 あす/探偵近田です。今回は壇の浦の戦い。#平知盛(#武田航平 さん)vs #源義経(#崎山つばさ さん)源平合戦 最終決戦の真相とは?舞台となった関門海峡を海と地下(?)から調査してきました。お楽しみに! https://t.co/zkmNg8ADGo
2022年05月03日 12:00
壇ノ浦なんてね
もう・・
涙なくしては語れない😢
その結果
悲劇的な最後を遂げる・・
後世の
所謂『判官贔屓』に繋がる話が
繰り広げられる📕
やぁやぁ我こそは!と
名乗りを上げてる最中を狙う
こんなことして委員会!?←だわ
亀三@いまはとりあえず鎌倉殿🏆️⚽⚾🐰🐪🕵️@turtlebreak5
和田殿のあの避けかたみてめっちゃリアリティーをかんじた(しかし「初め‼️」で始まる(現代の感覚だとのどかな感じさえする)戦が正規ルールの時代にあの戦法を取る源義経がいかに異色だったかよくわかるね)
2022年04月25日 14:24
大久保ヤマト@mousou_roku
【鵯越の逆落とし】一の谷合戦で源義経は、鵯越と呼ばれる難所を馬で駆け下って平家軍を奇襲した。一方畠山重忠は、愛馬の三日月を労わって、背負って静々と下りて行ったという逸話がある(源平盛衰記巻37)。重忠「九郎殿はよくあんなことできるよな」三日月「アンタもね…」 https://t.co/WAxSjT0b6q
2022年01月09日 09:10