長崎市では

知らない人はいないだろう、と迄

言われる程の有名なお方が

9月25日午前6時

亡くなられました

99歳

今年の12月で

100歳をお迎えになる筈でした

越中先生・・😢
2年連続
おくんちが開催できなかった
先生の生きておられる間に
再開できなかった・・
みんな残念でならないと思います

コッコデショをご覧になられる姿は
長崎市民の気持ちを
祭り以上に沸かせ
おくんちムードを更に盛り上げた

精霊流しの解説の結びは
『来年は私が船に乗るごとなるけん』と
アナウンサーを慌てさせる
そんな
ユーモアや お茶目な所のある
素敵なお爺さんでした


KTNテレビ長崎の
ニュース画像より
お借りしました📺🙏
越中先生・・
言葉が出ません😢


そんがん
急いで行かんでも
来年の おくんちば見てからでん
良かったじゃなかですか😔
先生の おらっさんごとなったら
長崎は寂しかです
火の消えたごたっです
もう少し ゆるっと行きなっても
よかったとに・・🥲

99歳から100歳になる
その坂の きつさは
この仕事ばしとったら
ようわかります
みなさん『きつかとさねー』って
言いなるもん
『人間の身体は
100年使うごと出来とらんとばい』
うちの施設の
99歳・白寿のお祝いばした方々も
みなさん言いなるもん
でも
5人も居らすとですよ、うちの白寿
最高齢は101歳
次席が100歳ですよ☘️

越中先生の
銀杯ば持っとらすお姿も
拝見したかったなぁ・・
『そがーんもんは
私は 要らんとです』って
笑われそうけど
長崎市民は待っとりましたよ
先生の100歳のお祝いば・・


先生
どうぞ、安らかに
お休み下さい
西方浄土で
弟さんやご両親や
みなさんと集まって
また
長崎の懐かしか話に華ば咲かせて
楽しんで下さいね💐


越中 哲也さん(享年99歳)の
ご冥福を
心よりお祈り致します😢