夏休みに
夏らしい事が全く出来ず
やっと
家族の休みが合ったので
行って来ました

長崎半島一周 ドライブ🚘

自宅から
40分の道のり

野母崎から臨む 軍艦島🏝
水平線が広がっていて
やっぱり外海って
良いなぁ🌊

空も海もそれぞれの青で
ハマボウフウの白い花
温浴施設があるので
ゆっくり泊まる事もできます

軍艦島が
真ん前に見えるお店で
カレーとトルコライス
北海道ソフトと濃いめの冷コー
あ、写真ないな🥗🍴
店内でのみ見られるVRは
T-REXちゃん🦖💘
お店の前のウェルカムボード
後ろの箱庭にも
恐竜や古生物たちのオブジェ🦕🐋

一番のお楽しみは
建造中の

長崎恐竜博物館

これを
見に行く事でした🦕👏
オープンの10/29に向けて
着々と建設が進んでいました
暑い中、お疲れさまです🙏
日本で3つ目の
恐竜博物館が出来るのは
長崎市南部
長崎半島の先端・野母崎
お隣には
長崎市軍艦島資料館
島の名前としては『端島』
母が子供の頃に遊びに行った島は
当時の最先端の電化製品が揃った
高級住宅地だったそうです🏘

いつか
この地で働くのだ❕と
ニヤニヤしている私を横目に
近くのケーキ屋さんで
スイーツを買いたいと騒ぐ父子
後で買おうねと言いくるめて
結局買わず←鬼👿
だって気温35℃の中
保冷剤あったって
溶けちゃうもんね、ケーキ
持って帰れないもんね〜
白い砂と 岩場ですが
青く澄んで 綺麗な海でした
小さな魚やイソガニ
小さな巻き貝の居る 磯だまり
足を浸すと 温い
海水温の上昇がこんなとこにも
地球温暖化が止まらないな🌊

少し走って脇岬へ
ここは
長くて白い砂浜が広がる
見渡す限り 水平線の浜辺
哲也さんの 秋谷のお店のような
白いコンテナがありました
ヤシの木に囲まれた
小洒落たレストハウスは
閉まっていました
海水浴場も閉鎖中で
車が3台くらい停まってるだけ

貸し切りのような浜辺
自分の足跡だけが残る砂浜👣
寄せる波と遊んでいたら
思った以上の
ビックウェーブが来て🌊
びしょ濡れに😇
高台から見ていた父子に
大笑いされたけど
ま、すぐに乾くしいっか〜
夏の海の開放感って良いよね〜

脇岬を後にして
赤い橋を渡り樺島へ
灯台とオオウナギの島(たぶん)
妻夫木 聡さん&深津 絵里さんの
『悪人』の原作では
樺島灯台がモチーフでしたが

実際に撮影されたのは
五島の大瀬崎灯台です
『悪人』は
妻夫木 聡さん目当てで見て
岡田 将生さんの
悪人の演技に魅入られた
悪い奴って居るよね、ホント

その樺島灯台ですが
ナビが役立たずで
全くたどり着けず💦
っつうか
このナビで辿り着けると
思えない🙃
現地の道路
軽が通るのやっとよ💦

灯台はサクッと諦めて
半島を半周して為石〜三和方面へ
川原の海に着く頃には
薄曇りとなっていました
少し内側にある湾なので
波は穏やかで静か

こんな事なら
釣竿持ってくるんだった〜😫
お隣の
川原大池を未練がましく覗き🐟
娘の宿題のSDGs用に
(海洋ゴミの現状と美しい自然)
漂着ゴミの様子も撮影
上手に
カモフラージュされた
さび猫ちゃんに挨拶して
行きは202号線
帰りは206号線で戻りました

福まん家の🛒あごだし唐揚げを
買い込んで帰ったら

 OMG😣

負けとるやないけ〜💦

潮と砂にまみれたので

順番にシャワー浴びて

靴や衣類を洗濯して戻ったら


おぉ・・🥲
終わっちょる

久保選手が
わんわん泣いていて😓
麻也ちゃんも 声は枯れ
眼は赤く充血していて
なんか
悲しくなりましたね😢
メダルは遠かったか・・
よく頑張った、なんて言葉は
彼らには
何の慰めにもならないかも
知れないけど
それでも
ここまで勝ち進んでくれて
本当にありがとう
夢を見せてくれて ありがとう
次のワールド・カップも
応援させて下さいね⚽