とても好きで見ていたドラマが

昨夜

最終回を迎えました


正統派な恋愛ドラマを見るのが

苦痛になってきた お年頃なもので

恋愛ものは ほぼ見ない

ひねくれた性格です🤭



そんな私でも

この

ロマンティックコメディ

を楽しめたのは

  • 主人公が既にバツ3
  • 続々と豪華キャストが登場
  • 出会いと別れが即座に分かる
  • 3人の狂言回し的元夫が、其々に曲者
凡そ これまでの連ドラとは

かけ離れた

構成・演出・キャスト配置

次に何が起こるのか?

常に新しく楽しめる

酸いも甘いも知っている

大人の恋愛ドラマでした

恋愛?を通り越して

人生ドラマ、なのか

一応は ラブストーリーのジャンル

過去3度の結婚も 離婚も

社長になった事も

シンママになった事も

どれ一つ

経験した事はないのに

色々と

身につまされて感じるのは

若くない女性の社会的位置付けや

子育てをしていく中での出来事

夫を持つ身としてのアレコレや

家族や友人との付き合い方

・・

とわ子さんの日常が

細かく描写されているからかな?

あぁ〜😁

あるある!って

思う事、多々

ありましたよ🤭

男女の恋愛だけでなく
家族の愛
友達の愛
職場の愛
食べ物、雑貨、衣類、家に至るまで
とわ子さんは 愛に溢れた人で
美しくてキュートでチャーミング💖
松 たか子さんが とても魅力的

悲しい
親友・かごめちゃんとの別れを
オダジョー扮する
小鳥遊に話し
小鳥遊が応えるところ
何度見ても 涙が溢れる
目の前にいない
亡き人も
自分の思い出の中
心の中に
今も生きている

人は時々、さびしくなるけど

人生を楽しめる

楽しんでいいに決まっている

子供の頃に

肉親を介護する毎日で

気がつけば

30代になっていたという

いわゆる “ ヤングケアラー ”

壮絶な前半生を抱えながら

後半生を生きる 小鳥遊

彼だからこそ 分かるのだろう

強く生きる事が大切

そう思いながら生きる とわ子に対して

寂しい時は寂しいって 

言った方がいいですよ

そう言ってくれる人がいる
なんて救われるのだろう
静かに溢れる涙
松 たか子さんの演技も
静かで、自然で
とても美しい涙だった😌
最終回の
お父さん
お母さんの
秘密に触れるエピソードも
凛として
美しい佇まいの中に
ほろりとくる温かみ
それを見守る娘の唄ちゃん
愛に溢れていました🤎

とても上質で
穏やかでまろやかな後味
笑いもふんだんに散りばめられた
極上の人間ドラマ
SEASON 2 や
スピンアウト
2時間ドラマバージョンなどを
観てみたい気もする
でも
このままで良いような気もする
登場人物の誰もが
今日も
自分の人生を生きている
この世界の
どこかの街で
うん
そう思う😊
3ヵ月間
幸せな時間を過ごせました
本当に ありがとうございました☘️