いやもう
趣味に逃げるしかない
散々なGWでした
実質
いつも以上に働いた
4/30から体調不良の方で
5/1・5/2は
絶食して点滴1000ml
5/3は朝から点滴500mlの後
4時間かけて病院受診して
(PCR検査待期で車内で2時間待ち)
そのまま入院の手続きして
帰ってからは当然、残業
夜間の電話当番しながら
家族とは
食事を作った後は自主的隔離
(大きな病院を受診した日はいつも)
出勤すると
デイサービス部門から
コロナ陽性者が出ており
デイを含めた全社員の
簡易コロナ抗原検査
(通常業務にプラスして50人分)
鼻腔ぬぐい液の採取を嫌がる社員が
3人程おり
2人がかりで採取
(全員が大人の男でした)
これを毎週施行するので
その用意
(簡易キットの発注、汚染物容器の発注)外国人職員への説明
(ネパール語、インドネシア語、英語)
入所者・利用者へのコロナ検査は
認知症の施設なので
更に大変で・・・
2人・3人がかりで、やっと💦
もう、ヘトヘト😩💨
テレビでもニュースでも
あちこちで
クラスターが発生していますね
うちはクラスターではないけれど
単発でも この騒ぎ
大規模感染に見舞われた方々の
身中、お察し致します🙏
いつ自分が感染するかも知れない
そんな不安の中で
それでも動かないといけない
文句言わずに従わなくてはいけない
利用者の家族へ電話連絡して
状況説明する職員も
もう3日も泊まり込んで
対応に当たっています
🛌
こんな状況でも
ひっきりなしに掛かってくる
誹謗中傷の電話
日本の社会って
・・・どうかしてませんか?
本当にもう
散々な目に遭ったのて
家にいる間だけは
花や緑に癒やされたい
たまには明るい太陽の陽射しを浴びたい
長崎市内の
小さな老人ホームから
魂の叫びをお送りしました