どえらいもんを見ました
いや
聴きました🎹
milet(ミレイ)@milet_music
Eテレ『#クラシックTV 』、贅沢に贅沢が重なった夢のような時間でした。ラフマニノフの大きな手から紡ぎ出されるダイナミックなのに儚い旋律の美しさたるや。そして清塚さんのピアノの音色にのって即興で歌えたこと、幸せすぎる経験でした。やっぱりクラシックが大好き!ありがとうございました! https://t.co/ZsTXs7Xc9e
2021年04月08日 22:33
NHKのEテレ
CLASSIC TV
miletちゃんの回
フルート奏者だった彼女は
プロを目指していた時もあったとか
似合いすぎて
たまらん尊さですね🤎✨
milet(ミレイ)@milet_music
『パガニーニの主題による狂詩曲』につけて歌った歌詞は”Somewhere in your eyes, I wish I could fly” 「あなたの瞳の中のどこかで、私も飛べたらいいのに」と歌いました。はあ、本当に楽しかったです。 https://t.co/NcIzIGYwy3
2021年04月08日 22:33
彼女の歌声は勿論
即興で紡ぎ出す音の数々が
鳥肌ものでした
ピアニストの清塚さんも
指が長くて綺麗で
ほわほわした見た目なのに
演奏中は
人が変わったようなスタイルで
凄かったなぁ〜👏
名曲の数々を世に送り出した
セルゲイ・ラフマニノフ
身長は198㌢👀
手の大きさは団扇のよう
ドからラまで届いたそうです🎹
私は
全くの音痴なのですが
姉・娘・従姉妹・甥などが
ブラスバンドや
ロックバンドを組んでて
演奏会や音楽会に行ったり
声楽科の先生が担任だった関係で
地元の音楽ホールの
杮落とし公演
長崎を舞台にした
オペラ・蝶々夫人🦋を
鑑賞させて貰ったり、と
幼少の頃から
クラシックに恵まれていました
音楽室の壁に貼ってあった
音楽家の肖像画は
殆ど名前を覚えてたな〜😇
学校で習うバッハや
モーツァルトから始まり
スメタナやドビュッシー
ラヴェル等も
よく聴いてました
市内の小学校の音楽会
小音連で『 剣の舞 』を演奏し
私は木琴(バス)を演奏して
最後の最後でトチった思い出💦
そんな私に
クラシックを語る資格は
全く無いのですが
自分の葬儀の時は
亡き王女のためのパヴァーヌ
を 流して貰い
哲也さんの写真集を
棺に入れて貰う
そう決めております