見終わりました
2020年の大河ドラマ
『 麒麟がくる 』
注目は
“ 本能寺の変 ”の、後の
明智 光秀の描かれ方でしたが
3年後、だと・・?


※あ!この先
ネタバレと希望的観測の
私的な考察を 多量に含みます🧐



実は私
大河ドラマを最後まで見るのも
戦国時代が舞台の大河を見るのも
初めて事でした💦
真田丸は
たまたま最終回だけ見て
それでも泣いたけど😅

これまで 只でさえ
いきなり信長に反旗を翻し
本能寺の変を起こした
大悪人、裏切者とされてきた 光秀
資料に乏しく
前半生さえ不明の人物なので
もっぱら
全くのフィクションとして
大いに楽しみました

信長ファンの方々には
言いたい事が沢山あると思います
細川藤孝ファンや
豊臣秀吉ファンの方
その他の方々にも・・


歴史を
学問として語られる方々には
全く、相手にされないと思いますが
私は
明智光秀=天海僧正説に
ロマンを感じる方なので
🏞️
その流れで
最後に
天海僧正の姿をチラッと写すとか
袈裟をさり気なく見せるとか
そういう匂わせが欲しかったな〜


最後の最後に
馬に乗って颯爽と駆けていく
光秀の姿が見れたのは
嬉しかったけどね・・🐎

最終回は18.4%
平均視聴率は14.4%
これが
良いのか悪いのか?
元々、大河ドラマを見ないので
さっぱり分かりません🙃 🌀

このシーンで
腐女子の娘が
『 何、このBL展開 』と呟いて
えぇ!?となりました
戦国の世といえども
そーゆー事ではないと
思う・・
いや?
分からんか🤔?


光秀の急襲を知り
なんとも言えない表情で
みるみるうちに涙ぐみ
弓矢や槍刀で応戦した後
小書院に籠り
最期は
森蘭丸か誰かが
介錯するのかな🗡️と思ったら
独りで
敦盛も詠わず
蹲るように亡くなる 信長の姿
孤独な信長と
彼を止める為には
討つしかなかった光秀
皮肉な運命だなぁ・・
ほんの些細な ボタンの掛け違いが
悲劇を招くのだなぁ😣


しかし
不穏な状態を
秀吉に知らせたのが 細川藤孝で
真島さんが、長谷川さんを😱💦
いやいや、嘘やろ・・な展開
当の秀吉は
武士嫌いだったんだろなぁ〜と
頷ける流れでした
うん、やっぱり秀吉は嫌いだ
家康も嫌いだけど
光秀が天海僧正になって
家康を扶けたと思えば
少しは気も晴れるかな〜


帰蝶様による
解説付き?
見る見る、録画しよっと🎶