天気予報の通り
朝から徒歩通勤の人の群れに
『みんな真面目よね〜』と思いつつ
混ざって出勤
高校は山を越えて行く道なので
休校になりました🏔🚐🏫
ラインしてきたけど
そ、そこは❗
春にコロニラとロータスが
咲くところよ〜💦
雪だるまに押しつぶされとる😢
別の所に置いて❕と
頼んどきました
朝から歩いて通勤した職員と
昨夜から職場に泊まった職員
真面目な人達のお陰で
うちの職場も無事に回れました
実は
別居家族が新型コロナ陽性の
職員がいまして🙄
1回目のPCR検査は陰性
2回目の検査まで休職中🏘
いよいよ身近になったなぁ・・
一昨日・昨日と
連日、PCRの介助もしました
2人ががりで検体を取り扱い
二重に密閉してラボへ送る
ドキドキしましたよ〜🥼🩺
仕事してる❗って感じがしました
老人ホームは
ともすれば
仕事を忘れそうになるのです😇
一昨日、長崎にも
『コロナ警戒警報』が
発令されました🔉
田舎では
毎日40人、50人と陽性者が出ていて
危機段階はフェーズ4️⃣
医療が逼迫してきています
朝から暗くなるまで
特にご高齢の方が
出歩いているのを見かけます😷
不要不急の外出はしないように!と
どれだけ言っても
当の本人にとっては
買物や病院受診、銀行へ行く、等
大切な用事での外出なので
誰かが代わりをしてくれないと
困るんでしょうね・・
そもそも
今現在、クラスターの発生している
主な病院•福祉施設は
外来受診者とそれに関わる職員が
持ち込んだり感染したりしていて
主に自宅から通うデイサービスや
ショートステイ施設にも
同じように感染してしまい
そこから特養や老健に持ち込んで
院内感染・クラスター発生となる
職員が先か?利用者が先か?は
どっちとも言えるので
何とも言えないけれど
うちのような特養は
感染経路的に最後の段階です
そして
一度入ると防ぎようがない😱
感染の嵐に立ち向かう術がない
ただただ、じっとして
感染らないことを祈るしかない・・
今ちょうど
その 瀬戸際にいます
ここが頑張りどき
この寒波を凌いで
感染の波を凌いで
風邪もひかせず
転倒もさせず
脱水にもさせず
心不全にもさせず・・
春になって
暖かくなるのを待つしかない
🌡️☘️ 🙉
あ〜冬眠したい🐻