昨日の朝、寒すぎて
電化製品を一気に使いすぎて
ブレーカーが落ちた 我が家🏘️💦
延長コードがショートして
火花が出ていたので
危ない危ない…と思っていたら
夜になって気がついた🗯️
1枚目の茶色の毛足の長いラグが
焼け焦げて穴が空き
2枚目の薄いラグにも
黒い煤が付いている
少し燃えてた・・😬🚒🔥

昨日、休みでホント良かった~
あのまま出勤してたら
もしや❔って事になりかねない
本当の本当に、火の用心❕
これから
コンセントは抜いて出よう🔌


全国で
コロナ感染の第3波が来て
田舎の長崎でも 副市長が感染🏥
一般市民にも
再度 外出自粛が 求められています
先日
職場の委託医と話したところ
外来受診の患者は
むしろ 減っているとの事
外出せず、消毒をマメに行い
暴飲暴食も慎んでいる
イコール
病気に なりにくい
又は、悪化を 防げる
現に 去年も今年も
インフルエンザウィルス感染者が
激減している
勿論
ワクチン接種率が
上がっているのもあるが⏏️💉
これまで原因と考えられていた
会社や学校、老人会 等々の
流行しやすい場への
密集が無くなり
ウィルスを感染うつしたり
感染うつされたり…が 無いから🏥
『 閑古鳥が鳴いてますよ 』
うちのドクターは
元々 のんびりした方なので
少し困り顔で
ポツリと話されていました
決して
病院が繁盛する事を
目的とは していないので
嬉しい状況ではあります😌
ドクターにとっては
痛し痒し・・かなぁ🤭

そんなドクターと
ちょっと笑い話
少し前まで
11月の陽気だった 長崎市
病院の前のプランターには
ラベンダーの花が💠
ラベンダーと言えば
初夏の北海道 ってイメージで
冬の長崎で 咲く風でもないのに
露地栽培で こんなに満開なので
長崎で作られた 新品種の
『 長崎ラベンダー 』ですか?と
道行く人から
☎️問い合わせがあるそう🤗

いえいえ、普通の種類です、と
返しているそうですが🎵
確かに
よく見ると
葉っぱも 花の様子も 全然違う
長崎ラベンダーは
イングリッシュラベンダー系でした

調べてみると
観賞用のレースラベンダー
いう品種だそうです
香りが弱い・・と言うか
ほぼ匂わないとの事😶
でも花は綺麗だし
葉も 繊細な雰囲気ですね✨
実際に嗅いでみると
・・ラベンダーというより
ゼラニウムのような香りです

気の晴れない 世の中でも
こんなに綺麗に 咲く花もある
捨てたもんじゃないな、と
思わせてくれる
病院に咲く 花でした🥰