秋晴れの日に
珍しく お昼前から
ホムセン巡りして🛒🚐💨
秋のガーデニング祭り~🍁
結局
お店は3軒回りました
本当は もう1軒行ってから
植え付けプランを
立てたかったんだけど🗓️
タイムオーバーでした🕰️


さて
お楽しみの収穫は🧺
・段菊(白花)
・プリンセスクローバー
   (ダークアビー 白花)
・シジミバナ
・シルバータイム(薄ピンク)
・ロータス ブリムストーン(白花)
・ロータス クレティクス(黄花)
どれも
小さな花の咲く
葉色の個性的な植物☘️
これに 
秋植え球根が加わり🌷
・原種チューリップ
    サクサティリス
     トルケスタニカ
     アルバ コエルレア オクラータ
・バイモユリ

来週には
・ジューンベリー リージェット
が 仲間入りする予定です🎶
以前 育てていたのは
3~4mになる品種で
ベランダ栽培には
向かなかったので
矮性種 、本当にありがたい❣️🙏
広い土地があれば
何本も植えて
小鳥を呼びたいけど
マンション住まいでは なかなか💦


マンションでは なかなか
なのは こちらも同じで🥀
・へアリーベッチ(ナヨクサフジ)
牧草としての特性は
全く活かせない ベランダ栽培💦
・クラウンベッチ
    (コロニラ・バリア)
これは 特にワサワサ系なので
種を入手できても
沢山は 蒔けないですね🚿🌿


ですが それも
種も苗も入手できない
植物に比べれば マシなんですよね
外国にしかない
黄色や白や赤のセリンセ
ピンクや白のクローバー
真っ白の
ガレガ・オフィシナリス

国内にはある
でも
通販では手に入れられない
現地に行かないと 買えない
僻地からは交通費の方が高くつく
そんな買い物は
単なる主婦には無理だし・・😞


そんなこんなで
通販熱は 覚めないわけですよ🛒
・ガレガ・オフィシナリス(ピンク)
・ローズマリー (白花)
・リナリア(白花)

・四季なりイチゴちゃん(白実)
・セリンセ マヨール
・ヒメイワダレソウ(リッピア)
各々 2鉢ずつ購入して
枯らさないように頑張ります💪