台風10号が過ぎ去って3日
長崎は ずっと涼しくて
過ごしやすい毎日です
私ごとですが
先日
めでたく誕生日を迎えました
すかさず届いた
メタボ健診のお知らせ📬️📨
・・お、おぅ・・
分かっとりますよ
ぼちぼち 本気の
ダイエットを始めますよ・・
たぶん


娘の国語の教材が好きで
度々 読むのですが
『 二十四節気 』なるものがあり
家族の誕生日の都度 調べてみる
私の誕生日辺りは
『 白露 』
夏の終わりで 秋の始まり
私は 季節の中では
秋が好きなのですが
やっぱり 秋生まれだから?
そして 娘は
『 小雪 』しょうせつ
旦那さんは
『 大寒 』だいかん
偶然にも
秋~冬生まれの家族ですね🍁❄️


今週からは
社内規定が緩和されたので
久々に 外食してきました
刺身定食~🥢🐟️
アメコのマグカップとグラス
大阪3周年記念マグと
レトロ柄のペアグラス🥂☕
イタトマ🍅のケーキは
1つで充分満足したよ~🍽️🎂
誰だ?
2つ食べたのは?
それは甘党のパパでした~
お楽しみのプレゼント🥰📦️は
勿論 リクエストです🤭📚️

前半の巻頭特集は
グラビア📸✨
百舌鳥・古市古墳群のすべて
行った事のある場所って
じっくり見たくなりますよね~
手元で思う存分読めて嬉しい
後半は 
Q&Aでスッキリわかる!
古墳入門
おぉぉ~
王塚古墳❗🟨🟥🟩■🎶
中身も なかなか興味深い
古写真にみる 天皇陵古墳
細かい事を言うと
" 天皇陵古墳 " は いただけない
その呼称では
古墳時代の世界観が
偏りすぎるきらいがある🤔
天皇家の万世一系を
否定する向きではなく
" 古墳時代 " という
文字で残されている事蹟が
極めて少ない 時代の事を
決めつけて 捉えたくない

勿論
それについても明記されている
戦後、考古学が進んだ結果、天皇陵の中の指定が違うと思われるものが散見されるようになり
その古墳がある場所の地名を冠して呼ばれるようになった
そう。
この本をリクエストしたのは
画像・図版が綺麗で
文字が読みやすく(老眼に優しい
内容も  今の研究に妥当な
新情報が盛り込まれていたから

まかり間違っても
前方後円墳のルーツは
韓国にある、なんて書いてない
そもそも 古墳時代には
" 韓国 " は ない
大韓民国の独立は1948年8月
( アメリカ軍制の終了 )
それと
全国の古墳と天皇陵として
毛野・越・尾張・丹後・吉備
出雲・日向に続き
古墳と古代がわかる
全国ミュージアムガイド
群馬・栃木~宮崎まで
盛り沢山でしたよ🤗🎵
さぁ秋の夜長に ゆっくり読もう