最後のメッセージは
また 会いましょう。 でした
本当に 彼らしい


8/23 内田篤人選手
現役最後の 公式戦出場

内田選手からのパスで
犬飼選手が同点ゴール
ゲームはドローで終了


試合後の
内田選手のスピーチ

全文を
文字起こしして下さった方より
お借りします

引退が発表された
8/20から 3日間
過去の試合やインタビューを
改めて 読み返してみて
負けず嫌いで
率直な物言いをする
気の強い 彼の事だから
泣き言は言わないと思っていて
・・
勿論 泣き言は言ってない
ただ
大きな花束をジーコさんから貰い
マイクに向かった時の
はにかんだ笑顔と
引退します。の後の
けっこうな 間
見ているだけで
喉の奥が 締め付けられるような
目頭が 熱くなるような
辛いような 褒め称えたいような
そんな 複雑な気持ちが溢れてきて
泣きながら 拍手しました

え~
なんだっけな?
言葉に詰まりながら
考えてきた事を 口に出す姿
・・
内田選手にとっても
引退を発表した後の3日間は
とても
感慨深いものだったに 違いない
むしろ 私なんかよりも
もっともっと
考えて 悩んで 苦しんで
絞り出すようにして
準備してきた言葉に 違いない

ストレートに
『 サッカー選手として終わった』
客観的な目で見て
本人に そう言われる事が
余計に 辛く こたえる
外野の声は
沢山 聞こえていただろう
でも そんな声よりも
彼自身の 内面からの声が
もう これ以上は無理だと
どんなに助けて貰っても
もう 耐えられないんだと
あの膝のテーピングを見ていたら
分かる気がした
一度ピッチに立ったら
倒れるまで 走り回る
倒れても また立ち上がって走る
それを
何度も繰り返してきた あの膝は
とっくのとおに
悲鳴をあげていた
シャルケを去る時には
それは分かっていた
それでも
古巣の鹿島に戻って
無理して 走って 動いて
鹿島はそんなチームだから
その気持ちで それこそ
選手生命を削りながら
内田選手も努力していた
その姿は 現役の選手達にも
これからの子供達にも
必ず伝わっている
そう思います


内田選手
現役生活お疲れさまでした
麻也ちゃんは
まだまだ 頑張るってよ♪

これからは
内田 篤人という一人の人間として
みんなで 共に生きよう!
これから始まる 第二の人生を
奥さんと子供さん達と一緒に
幸せに過ごして下さい

シャルケが ねぇ…もう!
ただでさえ茫沱なのにね
泣かせにくるんだわ~💦

そりゃもう鹿島もね~💦

公式さんへのコメントに
あんな大事な試合で勝てないなんて鹿島には期待できない
もっと攻めに行け
そんなんでどうする
等の 叱咤激励も多々あり
・・
これだけ熱いサポーターがいれば
鹿島も安泰だな

忘れちゃいけない
対戦相手のガンバ大阪
監督はバットマンこと 恒さま❣️
相変わらず 渋くてエエ漢!
DF好きには 堪らんなぁ~⚽
元同僚の 昌子 源選手
うん、うん😢
言葉にならないね・・

🌜️🌌🌃🌄*.*・


明けて 8/24
オンライン 引退会見🎙️👔
胸元の
チームカラーの赤いチーフ
鹿島 以外の選択肢はない
色んな選択肢の中で
彼が選んだ道
昨日は
少し言葉に詰まっていたけれど
今日は 晴れ晴れとした
さっぱりした顔で
会見に応じていて
やり切った 良い顔だと
改めて惚れ直しました😌

『顔ファンが日本一多い選手が
引退した』とコメントがあって
腹立たしいので
勿論、通報しときましたが🚨
始まりは
顔ファンでもいいじゃないか
そこから始まる事が なぜ悪いの?
プレーに魅了されて
好きになった人と 何が違うの?
きっと
内田選手はそんな事は気にしない
『バカバカしい』と
キッパリ言いそう
そんな事は取るに足らない
どうでもいい事だと
そんな アンチの声さえも
自分のパワーに変えるんだと
明るく笑いそうですよね・・


今日の記者会見で
現役を続ける事に未練はないか?
そう問われて
鹿島 以外の選択肢はない
そう言って引退を決意した事を
明かしていました
私も
他のチームでのプレーを
見たかったか?と問われると
いいえ。
『鹿島の内田篤人』が見たかった
だから
どんなに頑張れても
長崎に移籍!となっても
やっぱり
鹿島以外では見たくなかった
いや・・
長崎にくる!となれば
違うかな?
やっぱり見たいかな??
なんてね~
先輩をチクチク弄るのも
内田節のいいところ😉
解説者になるなり
指導者になるなり
サッカーに関わる何かで
また 会いましょう。
#ありがとう篤人 🙌