緊急事態宣言も
全国で解除となり
徐々に人々の気持ちもほぐれてきて
これから心配されるのが
第2波🥺🌊
北九州では
早くも その徴候が・・?
備えあれば 憂いなし
暫くは 不要不急の外出は避け
これまで通りの
STAY HOMEが良さそうですね

さっき本部から通達が来て🔉🏢
同僚が 法事に行ったら
甥が北九州大の学生で
小倉の親類も来たとの事で・・
2週間の自宅待機となりました🏘️
これから2週間は
1人勤務の日が 何回かありそう
お互い様なので
出来る限りの仕事をして
何とか乗り切ります🤝


ハウステンボスも 
暫くは ソーシャルディスタンス
6/1~18までは 長崎県民限定
バラ祭り🥀🌹の後は
いよいよアジサイ祭り🌳💠です
花好きには 引き続き楽しみな時期


趣味を聞かれると
表向きの答えとしては
ガーデニングです
植物が 好きなので🌱
・・・なんて言うとります
面接の時とか
自己紹介の時とかね🤭

老後は 自宅の庭で
毎日 土いじりをして 暮らしたい
しかし
現実は 小さなマンションの
小さなベランダで
ささやかなコンテナガーデン
アメリカ藤二期咲き
うまく夏越し出来れば
次に咲くのは10月🥀🍁

白雪姫には
白くて甘い 小さな実が成り
ツタバウンランも盛りを過ぎ
藤も咲き終わって
ビルベリーには
小さな小さな実が 付き始めました
ブルーベリーは
ビルベリーと植えれば
結実するかな?と思い・・
花は沢山咲いたのに実らないな~
なんて悠長に構えてたら
やっぱり ダメでしたね💦
今年は もう手遅れですが
ちゃんと『 ラビットアイ系 』を
ポチったので、来年に期待🤩
6/6-7頃には発送予定🚛
目指すは
ピンク色の
ブルーベリーマフィン🧁
朝のヨーグルト生活にも🥗👍️

今年の夏は
定番の 朝顔の他にも
ヒマワリや鳳仙花を植えたいな
🌳🌻鳳仙って!あの鳳仙!?


・・なんて言ってるんですが
本音はね
雑草を ☘️たんまり植えたい!
雑草 、って表現は
本当は 好きではないのですが
山野草、では敷居が高いし
野草、は薬効や有用性がなければ
当て填まらない気がする🌿
上手な表現が浮かばないけど
🥺💠💠

強いて言えば
どこかで見たことがあるけど
名前は浮かばない花🌳🌼
くらいの扱いの 野の花が
一番好きです

今の季節なら薄紫の
ヒナギキョウやキキョウソウ
ニワゼキショウも可愛い
マツバウンランは
今年はあんまり見れなかったけど
入学式に向かう車内から
群生してるスポットを見つけたので
来年は訪問しようと思ってます
田舎のラブホの真下だけど🙄🏩
車を停めただけで
あらぬ疑い…
高校の通学路なのですが🌀

これからの季節は
少しずつ咲き始めた
ユウゲショウや ドクダミ
少し郊外に足を伸ばせば
ナヨクサフジや ネジバナ🥰
グラウンドカバー系の
ヒメイワダレソウは
干拓の里に 植えてありました
ひなびて 長閑な テーマパークには
地味だけど とっても可愛い🌱
そんな植物が 多い気がします
潰れかけてた頃のHTBも
まさにそんな感じで
大好きだったなぁ・・🙂😌🧚

老後は
長崎では なかなか咲かない
アカツメクサを植えて
家の周りを🏘️🏡🌼
アカツメクサで いっぱいにする
アブラムシと蜂が🧉🐝
ブンブン来そうだけど
除草剤は使わないと思うので
最終的に 草ボウボウの中に住む?
近隣の子供達からは
草の家に住む
山姥扱いされたりして🌳👹

長崎出身の
石原和幸さんと仰る
造園家の方がおられるのですが
元ヤフオク!ドームの造園も
手掛けた方で
ビルの緑化もされていて
外壁に苔とか植物を
そのまま生やしてあります
湿気が凄そうで
蚊がたくさん湧きそうで
ひぇぇ~🌳🦟💦

夏は涼しく 冬は温かだそうです
ご興味のあるかたは、ぜひ

長崎市内の民家でも
チラホラ見かける 緑の壁
メンテとか住み心地とか
どーなんでしょうかね🌳🥀?