今日という今日は😟

本当に、もう、ね。
とっとと帰って、フテ寝❗
もう な~んにもしたくない❗
もう 知ら~ん❗❗

という気持ちを
グッと堪えて 働きました
いつも そんなに
楽しく働いてはいないのですが
一応『 いいね 』押したけど
全く『 いいね 』じゃない時は
どう表現するべきだろうか・・?
根が真面目なので
腐ってる時にも 変にこだわる🙃

今年は大好きな
くじらの潮吹き🥰🐳が見れると
楽しみにしていたのに・・😟
例年 楽しみにしてるけど
コッコデショ
くじらの潮吹きは🐋
特に
楽しみにしていて
推しキャラというか
あの 俗に言う『 エロ目 』
子供の頃から 大好きで
『 曳きもの 』と呼ばれる
くじらの潮吹き
昔から『 勇魚捕り 』と称される
五島や生月島での
捕鯨の様子を
再現したとされる演し物で
『 長崎くんち 』の演目の中でも
龍(じゃ)踊り
コッコデショ
に 続く 人気の演目です🐉🏮

『 捕鯨 』には
色々な側面があり
その行為そのものに対する
批判も 賛同も 各々あります
ですが
『 鯨食文化 』は
古くから 長崎の伝統食であり
『 捕鯨 』という行為も
山間部と急峻な崖と海という
平野部に恵まれない
長崎という地域的にとっては
衣食住と共に 商工業を支える
大切な生活の糧でした
『 鯨は捨てるところが無い 』
と言われます
その肉も骨も皮も脂も 髭さえも
何もかもを使う事ができる
勿論
私個人としても
お祝いの日に欠かせない
特別な日の御馳走🧉🍲🐋
お刺身 湯引き ハリハリ鍋
くじらベーコン おでんのコロ🥰

絵画としても
美しく 勇壮ですよね 🐋🌊

見たかったなぁ
くじら・・🤧💦
おくんちで
『 くらさき 』の
くじらカツを食べるのも
楽しみにしてたのになぁ😟
長崎では老舗の
『 井上鯨肉店 』さんは
私には 少し高級すぎて
敷居が高い気がするので
もっぱら 買い物は
『 くらさき 』さんです🛒
買って帰る途中で
美味しそうな匂いに負けてしまい
1枚は つまみ食い🤭🤤

はぁ・・
仕方ないので
今年は 潔く諦めて
くじらカツ🐋だけ 食べてこよう
🛒🐋😢🚐💨
来年は
くじらの潮吹き
見られますように・・🐋🙏⛲