今年は 色々とあって
ひっそりとした ひなまつり
令和2年 3月 3日
一生忘れないでしょう
最後の 中学校への登校
あとは卒業式だけ🖊️🌸🏫
しんみりしてたので
仕事終わりに
🚶♀️🎶散歩&買い物へ 🛍️
毎年 見事な 桜草❣️🌸
丹精こめていらっしゃる
挽き肉を沢山買い込んで🛒
親子で一緒に作りました🍳👩🍳
直径15㎝ の
ジャンボハンバーグ🍽️🥩
最初は 軽くいけるよ!
なんて言いながら
・・・
・・
・
やっぱりムリ~🏳️🗯️😇
勿論
翌日の子供の
お昼御飯になります🍽️
私が
お人形さんが怖いので
小さなお雛様しか 飾らないけど
その代わりに
チョコがけの
桃ケーキもありましたよ🥧
和華蘭文化の 長崎は
魔除けや御守りとして
桃をモチーフとした物が多く
カステラも 餡まんも
肉まんも ゼリーも
🥰🍑多いです🥰🍑
ピンク色で プクッとしてて
ちょっと色気があって 可愛い
中国では 仙果とされ
日本でも 魔除けとされている 桃
ググってたら🧐🔍
伊木力遺跡から
縄文時代前期の 桃核が出土
今は 🍊みかんの産地ですから
6000年前の 多良見の
日当たりの良い 温暖な斜面地でも
果物が栽培されてた🍊と思うと
感慨深いです😇🌿🍑
更に
『 伊木力遺跡 』をググったら
わぉ!
同志社大学 考古学研究室の
森 浩一先生✨が
調べていらっしゃった~⛏️
好きな物の 周辺で
好きな人を 見つけられるなんて
偶然だと分かってても
運命的なものを 感じたりして
嬉しいです🥰🎶
伊木力地区にも
春になると
潮干狩りに行ったりして
内海で 穏やかなので
子連れにも安心だしね👨👩👧🎵
そんな感じで終わった
ひなまつり
来年は もう少し 賑やかに
晴れやかな気持ちで
過ごせますように
🥰🙏🌸