早いもので

10月の末になりました


🗓️

14日、母の付き添いの折

私も循環器科を受診して

心電図上に ST低下あり

=狭心症発作 でした

高血圧もあり

その日から降圧剤を開始〜

いやぁ、年取ったよね😰

食生活も見直さないとね

反省しました🏥


日本の西の端・長崎市では

10月初旬は

おくんちで 汗ばむ暑さで

体調を考慮して
今年は出店には行かず
TVで おくんちを楽しみ


その後しばらく

25℃を下らない

気温の日が続きました🌞


その間に
実家の壁を塗り直したり

保護猫を見学に行ったり
(お迎えは もう少し先かな)

色々している間に
急に 寒くなりました🍃

体感では 
確か
15日過ぎた頃
エアコンを止めて窓を開け
ノースリーブから長袖になり
タオルケットから
羽布団に替えました

秋の気配を感じる間もなく
急に、寒っ🥶冬っ‼️
という感じ・・

今年の秋🍁どこ行きました?


細い月と

話題のレモン彗星を

眺めに出掛けたり

毎日 アレコレしていて

あっという間に 10月も末


傾斜のある坂道の

途中の実家に

母を迎えに行った際

ブレーキが効かなくなり
ズンッ、と 壁に衝突🚘️

細い坂道を塞ぐ形で

車が停車・・

右の前輪がパンク
一瞬 、左側が浮き
横転するかと思いました😣

他所様の門柱と ブロック塀を

破損してしまい

保険で補えそうですが

車の方は 

もう寿命という事もあり

廃車にします🙏

15年間 、ありがとう・・




車を購入した当初は

郡部住みで

車がないと

暮らせなかったのですが


今は

長崎市内に越したので

路線バスや 路面電車

JRで動ける事や

私が 事故の衝撃で

車に乗るのが

怖くなってしまった為

しばらく 私の車は持たず

旦那さんや他の家族の車に

お世話になる事にしました😖



事故った瞬間より

時間が経って

実家への道を通った時の方が

恐怖感が倍増して・・


特に

事故った時と

同じシチュエーションの

坂道をブレーキ踏んで下る

あれが もう・・

『 また ブレーキが

 効かなかったら 

 どうしよう😫💦 』って

胸がバクバクして

息苦しくなる・・


と 、言う事で

健康の為にも徒歩生活を

始めます👣

これから寒くなるので

頑張って歩くぞー🤗