神戸ルミナリエに、
大阪なんばの
九州八豊やせうまだんご汁さんと、
コラボレーションで、出店します。
12/3~12/5 17時頃~22時
南側の噴水広場にて
ルミナリエにお越しの際は、
お立ち寄りください。
私に会えるかも。。。。。?
聞き忘れた方に
今日ご紹介するのは、奈良県北葛城郡河合町・馬見丘陵公園の近く、県道14号と県道132号の交差点にある中国小皿料理ほうらいさんの餃子です。
私が先日このお店を訪ねて食べたのは、焼餃子。これは薄皮でカリッと焼きあがった関西風の香ばしい餃子なんです…
でも、今日は寒くなってきましたので、今ご主人がまさに完成されたばかりの「大和肉鶏水餃子」をご紹介します。 ご用意しています…
・ もちもち、つるんとした食感。ホタテやエビのすり身が組み合わされヘルシーで上品な味わい。 添付されているのは、梅谷味噌醤油の特製ポン酢。
・ なによりも深いコクと締まった肉質が特徴の大和肉鶏のうまみ…
ご主人の梅谷さんは、新鮮な食材を使い、整備した環境と洗練された技術で調理してこそ、胸を張って勧められる餃子ができるという信念で、ゆうにマイホームが建つだけの設備投資をされたそうです。
食材について少しご紹介しましょう。鶏肉は吉野山麓の大自然の中で育てられ、鶏舎から直送された大和肉鶏。ニラも有機栽培の朝採れニラを直送してもらっています。
水は、大峰山の湧き水で、日本名水百選のミネラルを豊富に含んだアルカリ自然水の「ごろごろ水」を100%使用しています。小麦粉も最高級の準強力粉と中力粉をブレンドして、温度と湿度を確かめながらその日に使う分だけを練ります。添加物(酒精、ph調整剤等)を使わず十分熟成させた生地から、本来の小麦粉の香りがするソフトな口当たりの皮が作られます。
実はこの餃子は、全国の一流ホテルや有名ラーメン店にプロ用食材として納入されているのですが、こんなこだわりがあるからなのですね。
梅谷さんは「人をうならせるような餃子を作りたい。夢の中に出てくるようなほんまにうまい餃子を作るんや!」その一念でチャレンジして、この餃子にたどり着かれました。
「美味しいものを作ろうとすればするほど、調味料やスパイスはあくまでも脇役で素材のもつ旨みこそが主役である」とおっしゃいます。奈良の名産品にほれ込んで「和」をテーマに完成されたばかりのこの大和肉鶏水餃子是非ご賞味下さい。
「羽川英樹の京・奈良・近江*みつけ旅」
(KBS京都 水曜 19:30~21:00)
・自称旅名人の羽川英樹がアシスタント・藤原宏美と共に
お送りする90分の生番組。
・京都・奈良・近江を中心に、
日帰り旅・グルメ・温泉・鉄道・観光ネタなど満載。
・旅に関するゲスト、おみやげ、エピソードに加え、
リスナーさんへのプレゼントも充実。
・『今週のうまいもん』では毎回地域の人気グルメを取り寄せ、
スタジオから試食リポートに
ほうらいの餃子が紹介されます。
10月27日水曜日 KBS京都ラジオ
8時25分過ぎから約7分です。
時間のある方、ぜひ聞いてください。
ラジオ聞いたよ、と店長に言ってもらうと、
餃子1人前サービスしちゃいます。
残念なことに、わたくしの出演依頼は無かったな