内部デザインについて | 絶対に後悔しないハウスメーカー&工務店選びのブログ

絶対に後悔しないハウスメーカー&工務店選びのブログ

livedoorより引っ越ししてまいりました。

一方内部デザインについても、「かっこいい家」優先され

機能や安全性を二の次にする設計者多いのにきを隠せません

たとえば設計事務所が大好き・・

 

トップライト大きな吹き抜けですが

トップライトは気象条件の過酷な屋上に設置するわけですから

夏季は70°冬季は0°の温度差あり、また雨が降り強風にさらされます

 

そのような気象条件にもかかわらず

多く設計者はサッシメーカーのサッシを選択するだけ

長期修繕を考えた設計をしてません


 

また、吹き抜けは確かに開放的な空間で気持ち良いのですが

吹き抜け上部に開閉できない設ける事例が多いです


 

日本の猛暑を考えるエアコンでは室内温度を下げきれ

暖かく寒い空間・・なんてことにも(-_-;)


 

良く見受けられる設計がストリップ階段です。

空間に階段が浮いているかのごとくにデザインされますが

子供が階段下の鋭角な部分に頭ぶつけて怪我する事例ありま

勿論、落下防止の手すりなどもデザイン優先ですので

当初はネットを張ったりとしています。


 

吹き抜けに、ストリップ階段で現し(むき出し)の梁というコンボは

安全や温熱環境、清掃を考えると最悪な組み合わせだと思いますけど・・


 

「かっこいい家」には、そういったリスク

隣り合わせだということを理解した上で選択する必要があるということです


 

 

▼お気軽にお問い合わせください▼

インスペクション・ご相談をご希望の方は、下記弊社オフィシャルサイトのお問い合わせフォームよりご連絡願います。お急ぎの方は、電話でも承ります。

住まいと土地の総合相談センターオフィシャルサイト・お問い合わせページ

 

実際のインスペクション事例のほんの一部を。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 SKM_C224e15122317020_0001