motoの徒然なるままに…Ⅱ

motoの徒然なるままに…Ⅱ

日々是好日日記
2006年9月:gooブログでスタート
2025年9月:Amebaに移行しました

🟥⬛️群盲が像を評す⬛️🟥

 

私たちが一歩前進するのは、人の意見が自分と異なるのを認める時です。この一歩は私たちの耳と心を、あらゆる人々に向かって開いてくれます。人と意見が違うのは往々にして、「群盲が像を評す」ように見ている角度が違うケースやそもそも違った情報を持っております。それを確認することで新しい知見が得られると思います。📝https://www.e-gojokai.com/

🟦⬛️心の絆をだいじに⬛️🟦

 

株式会社リンクモアは、地域住民、地域社会との絆を大切にした結果として、多くの人から支持される会社になります。いい会社の経営の目的・使命は、その業績を高めることでも、シェアやランクを高めることでも、ましてやライバル企業との勝ち負けを争うこと等ではなく、「人」の幸せの追求であり、そのことを最も大切にした経営活動が一貫して行われているのです。南無大師遍照金剛🙏。

⬛️🟦リンクモア新社屋落成1周年🟦⬛️

 

青森市で葬儀場を営むリンクモアが、移転に伴う新社屋の建設工事を始めました。青森市中央の国道103号沿いに、新社屋の隣には、遺体に防腐処理を施すエンバーミング施設や遺体安置施設が、2023年5月にすでに完成しています。2階建ての新社屋は、1階に吹き抜けのミニホールを配置し、地域の人々が集まる場所としても利用される予定です。新しい時代に、新しい景色を🆕!

🟥🟨ハロウインジャンボ宝くじ🟨🟥

 

一粒万倍日にあやかって、THREEマルシェの宝くじ売り場で、バラ10枚購入。さあ、さっと思い立ったときに決心しなくては。決心がにぶらないうちに、すばやく実行しなくては、一歩踏み出す勇気を与え、後悔しない人生へと導いてくれる言葉です。The special secret of making dreams come true can be summarized in four C’s. They are Curiosity, Confidence, Courage, and Constancy.✨

🟥⬛️リンクモア朝礼(10月6日)🟥

 

気温22℃。秋晴れのお天気。13名参加。今日から女性冬服。常務から、キャンペーン新規会員獲得奨励、東奥日報NIE社長記事掲載、高市早苗自民党新総裁ワークライフバランスを捨てる発言危惧、社長から、平安閣アネックスから眺める仲秋の名月最高、今日は一粒万倍日、宝くじ購入推薦、楽しみながら最善を尽くすこと。Enjoy every minute of life. Never second-guess life. 🏠リンクモアホームページhttps://www.e-gojokai.com/

⬛️🟦葬儀は感謝と気づきの場🟦⬛️

 

人生で最も大切なことは、目に見えないことが多い。お金や家など目にみえるもので人の幸福度を判断してしまいがちですが、経験や人間関係、愛など目に見えないものの方が大切であるということを思い出させてくれるのが葬儀の意味だと思います。What matters most in life is often invisible.💟📝https://www.e-gojokai.com/

🔲⬛️異次元の少子高齢化社会⬛️🔲

 

欧米諸国と比較して、死亡場所が病院であることが圧倒的に多かった日本にも、変化が起き始めています。浅川氏によれば、施設での死が増えたことにより、2006年から病院死比率は低下し始めています。死亡原因も大きく変化しました。在宅医療が広がったことで、近年では老衰死が急増しています。看取りケアがきちんとできた結果としての老衰死は、“天寿を全うした”として、家族も介護職も受け入れやすいことをお話ししました。死亡者の85%が70歳以上の日本の現実からすると、大往生としての死を自然に受け入れることはもはや自然の摂理といえ、それを老衰死として肯定的に認める空気が広がりつつあるようだと結んでいます。医療、介護、そして葬儀が点から線になり、「安心して逝ける社会の実現」を目指して、日経で勉強させていただきました。この問題は、行政がプラットホームにならないと「支え合う社会」は実現できません!📝https://www.e-gojokai.com/

🟥ありがとう🟥

 

ありがとうに

ありがとう

 

お手伝いをさせて

くれてありがとう

 

ありがとうまで

言ってくれてありがとう

 

良いことできた自分を褒めて

自信になるだけでもありがとう

 

誰かのお役に立てただけでも

感謝なのにありがとうまで

言ってくれてありがとう

 

何の役にも立ってない

自分がツラかったけど

 

ありがとうを言われると

元気が出る。自信になる。

 

今までの人生で

ありがとうを言ってくれた

全ての人にありがとう

 

感謝💟。

🟩🟫🟥南昌荘🟥🟫🟩

 

季節は晩夏から晩秋へ。南昌荘は,実業家瀬川(せがわ)安五郎(やすごろう)邸宅として明治18年(1885)に盛岡市街地の南,北上川左岸の河岸段丘上に建設され,庭園は明治20年(1887)までに盛岡の庭師が作庭したと伝わる。庭園は主屋の南側に位置し,主屋から池泉の広がる南東部に向かって緩やかに傾斜する地形を巧みに取り入れ,主屋内の中二階に庭園全体を見渡せる「南昌(なんしょう)の間(ま)」を配置することで,着座観賞を重視した設計となっている。池泉は周囲に巡らされた園路により周遊が可能で,西池側の園路上には茶室「幽(ゆう)泉(せん)」が組み込まれている。主屋前の平場には,作庭時の庭園を描いた『盛岡市(もりおかし)実地(じっち)明細図(めいさいず)』(明治27年(1894)発行)にも見られる高砂(たかさご)松(まつ)が植栽されている。明治後期から昭和初期に主屋の増改築や庭園に手が加えられたが『盛岡市実地明細図』に描かれた作庭時の空間構成が良好に残されている。本庭園は,池泉周遊と主屋からの着座という異なる観賞方法に基づく作庭時の空間構成を良好に残し,現在も市民による文化活動の場として活用されるなど,近代以降,現在に至るまで盛岡地方の造園文化の発展に寄与してきた意義深い事例である🌳。

🟦⬛️東奥日報「NIBトップアイ掲載」⬛️🟦

 

日曜エコノミーご覧になりありがとうございます。物事には緩急がありますが、心は緩急に左右されず、いつも平静であるのが望ましいと言い聞かせております。それには、修行が必要です。これからは遺族に対するグリーフケアを意識した葬儀に一意専心の覚悟であります。更なる企業価値向上に向けて、実践的な知見の共有化をリンクモアは図ります。今後とも変わらぬご愛顧賜りますよう宜しくお願い申し上げます。日々平常心。日々是道場。📄https://www.e-gojokai.com/