世界遺産 熊野古道を歩いてきましたよ・・贅沢な時を過ごしましたね。 | 現役大家さん、現役投資家の生の声を聞かせます。

現役大家さん、現役投資家の生の声を聞かせます。

個人投資家向け収益不動産検索サイト e-不動産販売公式アカウントです。
マンション経営、アパート経営でお困りの大家さん、収益不動産購入に伴う銀行融資などの不動産投資相談をお受けします。最新の賃貸経営は日々進化しています。一緒に勉強しましょう。

個人投資家向け収益不動産検索サイト e-不動産販売公式アカウント-熊野古道

熊野古道は、熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)へと通じる参詣道の総称・・熊野古道とは、主に以下の道を指します。

紀伊路(渡辺津-田辺)
小辺路(高野山-熊野三山、約70km)
中辺路(田辺-熊野三山)
大辺路(田辺-串本-熊野三山、約120km)
伊勢路(伊勢神宮-熊野三山、約160km)

熊野古道の遺構の特徴として舗装に用いられた石畳が残っていることです・・石畳が用いられたのは紀伊半島が日本でも有数の降雨量の多い地域だからです。

熊野三山への参詣が頻繁に行われるようになったきっかけは1090年の白河上皇の熊野行幸からと言われています・・白河上皇はその後あわせて9回の熊野行幸を行いました・・これにより京都の貴族の間に熊野詣が行われるようになったのです・・その後、後白河上皇も33回の熊野行幸を行っています。

■今回、私が歩いたのは ”伊勢路” です・・「ツヅラト峠」が印象に残りましたね・・熊野三山から一番遠い場所・・伊勢に近いところです・・石畳が残っている場所も有りますよ。

■石畳が完全な形で残っているのは、熊野那智大社に直結している場所です・・数キロに渡って完全な石畳が残っています。

■熊野古道はどこも急峻な山道です・・足腰に自信の無い方には、お薦め出来ません・・私のようにウォーキングが趣味なんて方には、もってこい・・昼なお暗い・・夏でも涼しい・・世界遺産の木間の古道を快適に散策できますよ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
海外展開に伴い協力会社を募集します。語学力があれば起業を考えている方でも大歓迎!…お勤めしながらの週末起業でも十分可能かと……気軽にお問合せ下さい。…詳しくは⇒http://ameblo.jp/e-fh/entry-10863926030.html

当社は、一棟マンション、一棟アパートを専門に取り扱う不動産会社です。
[twittre http://twitter.com/e_fh ]
[facebookフアンページ http://www.facebook.com/efh.toushi ]
[e-不動産販売 検索サイト http://www.e-fudousanhanbai.com ]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー